久しぶりに、全校集会と表彰
2月26日(月)
1月の後半から、インフルエンザの流行で、各学年で学級休業がありました。 今日は、全学年がそろって、あたたかな日差しの中、運動場で集会が行われました。 学級休業明けで、元気に学校へ来た子どもたちの顔を見ると、安心しました。 2学期に人権標語の作品を出品したところ、6年生が1人入選をし、賞状と記念品をいただきました。 素晴らしいですね。おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館のメンテナンス
2月25日(日)
今日は、学校体育施設開放の皆さんが、体育館のメンテナンスのために集まってくださいました。 体育館の幕や2階ギャラリー、トイレ、体育館の床、出入り口などを掃き掃除、拭き掃除をしてくださいました。そして、最後に体育館の床ににワックスをかけてくださいました。 白く、埃っぽかった体育館がピカピカになりました。子どもたちも、きれいになった体育館で卒業式の練習に力が入ると思います。 学校体育施設開放の皆さん、本当にありがとうござました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の兆し(校長室から VOL.48)![]() ![]() 3学期も残りわずかになってきました。 6年生は卒業式にむけて練習がスタートし始めます。 立春(2月4日)も過ぎ、少しずつ『春』に向っています。 「梅は咲いたか 桜はまだかいな・・・」と歌にもあるように、学校では冬の終わりをつげるビオトープの『梅』の花が咲きだしました。 暖かい春の訪れは一歩一歩、近づいているようです。 今日の給食
22日の献立は、
鶏ごぼうご飯・牛乳・みそ汁・焼きれんこんです。 エネルギー550kcal たんぱく質22.3g 脂質13.2g ![]() ![]() 今日の給食
21日の献立は、
パン・牛乳・ミートボールと野菜のケチャップ煮・ツナと野菜のソテー・カリフラワーのレモン風味サラダです。 エネルギー589kcal たんぱく25.5g 脂質19.5g ![]() ![]() |
|