入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

1年生昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(月)
本日、1年生は地域の方に来ていただき、昔の遊びを教えていただきました。

「お手玉」「あやとり」「おり紙」「かわらあそび」「紙ふうせん」「めんこ」「羽根つき」「竹とんぼ」を少しずつですが体験しました。子どもたちにとっては、珍しく新しい遊びです。とても楽しそうに遊んでいる姿が印象的でした。

4年生、唐木指物体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(金)
本日4年生は、伝統工芸会・唐木指物協会の方に来ていただき、出前授業を受けました。

奈良時代、中国が唐と呼ばれていた頃、遣唐使の船に乗せられて、はるばる海を渡って日本に伝わってきた木を、「とうの木」「唐木」と呼びました。
また、「指物」とは木を使っていろいろなものを作る方法の一つで、板や柱をさし合わせ、組み合わせて箱や机、家具などを作ったものを呼びます。

子どもたちは、磨き技術の体験として、お箸を作りました。磨けば磨くほど、光沢が出てきます。出来上がったお箸を、持ち帰るのですが、お家の方に「プレゼントする」という子供もいましたよ。

12月1日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
鶏肉と野菜の煮もの・じゃこ豆・かぶのゆず風味・ご飯・牛乳です。

かぶの旬(たくさんとれて、おいしい時)は、11月から2月ごろです。
寒い時期の方が、甘みがあっておいしいです。
かぶは、アブラナ科の1つで、チンゲンサイやはくさい、キャベツなどと同じなかまです。

11月30日(木)

画像1 画像1
本日の給食は
千草焼き・みそ汁・ツナっ葉いため・ご飯・牛乳です。

今回、千草焼きに使用しているささみ(水煮)は、献立調理検討会議において開発・導入された食品です。
ささみ(水煮)は国産の鶏ささみを使用しています。ささみはむね肉に近接した部位で脂肪が少なく、淡白な風味があります。形が「笹の葉」に似ていることからこの名前がつけられたそうです。

11月29日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
きのこスパゲッティ・焼きとうもろこし・みかん・黒糖パン・牛乳です。


給食で使われている「きのこ」は、しいたけ、しめじ、えのきたけ、まいたけ、エリンギ、マッシュルーム、なめこです。
 日本で食べられるきのこは約100種類ありますが、お店で売られるものは約20種類です。それぞれ独特の香りや味、歯ごたえ、舌ざわりなど食感の違いがあります。
今日の「きのこスパゲッティ」には、エリンギ・生しいたけ・しめじの3種類のきのこが使われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 第75回卒業式
3/21 春分の日
3/23 修了式
給食
3/22 給食終了

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係