6月26日(月)さごしの塩焼き・みそ汁・牛ひじきそぼろ・ご飯・牛乳です。 「牛ひじきそぼろ」は、牛挽肉とひじきをいためて甘辛く味付けし、最後にしそを加えて風味を増します。ご飯に良く合う一品です。 6月23日(金)和風カレー丼・もずくとオクラのとろり汁・きゅうりの酢のもの・ご飯・牛乳です。 「もずく」は日本全国の沿岸で冬から春にかけて成育する、細い糸状の海藻です。おもに熱帯から温帯の浅い海に分布し、旬は4〜6月で、養殖もこのころが収穫のピークとなります。夏になると、他の海藻類と同様に枯れてしまいます。 食材としては沖縄県の沖縄もずくが全体の8割を占め、佐渡や能登、輪島の石もずくや花もずくも有名です。 大阪市の学校給食では、沖縄県でとれたもずくを使っています。 今日の献立では「もずくとオクラのとろり汁」に入っています。 6月22日(木)いかてんぷら・フレッシュトマトのスープ煮・キャベツのピクルス・ライ麦パン・牛乳です。 トマトは夏が旬の野菜ですが、今ではハウス栽培などで、1年中食べることができます。しかし、露地ものが出回る5月から9月が本来の旬となります。枝について完熟したトマトは、味がよくビタミンCも多いです。 今日の「フレッシュトマトのスープ煮」には今が旬のトマトがたくさん使用されています。また、今日のラッキー人参は飛行機の形でした。 6月21日(水)マーボーはるさめ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・りんご(缶詰)・ご飯・牛乳です。 はるさめは、豆やいものでんぷんで作られています。中国で昔から作られていたのは、緑豆の種子の粉やでんぷんを原料にした緑豆はるさめです。 給食では、じゃがいもやさつまいものでんぷんを原料にしているはるさめを使用しています。 5年生、車いす体験本日、5年生は車いす体験をしました。 「東成区社会福祉協議会」の方に来ていただき、車いすについて色々と教えていただきました。子どもたちは、車いすの使い方、動かし方、乗っている人への気遣いなどを見本を見せていただきながら、お話を聞きました。 その後、車いすに乗る体験、押す体験を講堂内で行いました。段差を通る際に車いすを傾けるときには声をかけるなど、車いすに座っている人が安心できるように押します。最近の自動販売機は、車いすに乗ったまま購入できるように配慮がされていることにも気づくことが出来ました。 |
|