令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

栄養指導(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の栄養指導のテーマは、『ほね や はをじょうぶにしよう!』でした。
今回は、骨や歯を丈夫にする“カルシウム”について学びました。
給食には、カルシウムを多く含む食品がたくさん出てきます。

いろんな食べものを食べること外で体を動かすことが骨や歯を丈夫にするのにとても大切なことも教えていただきました。

どんな食品でもしっかりとよくかんで食べ、じょうぶな骨や歯になるようにがんばりましょう!!

演劇クラブ・発表 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に『ブルゾンあみ』が出てきて大爆笑のギャグで会場をわかしていました!!

子どもたちと一緒になって先生たちも大笑いをしていました。
みんなが大喜びの最高の演劇発表会でした!
一口メモ

演劇クラブ・発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演劇クラブの発表を多くの子どもたちが講堂まで観に行きました。
『武造じいさんと ゆかいな いその家に オラ、悟空!』という名の通り、武造じいさんやサザエさん、波平、孫悟空などさまざまなキャラクターが登場してきました。

ギャグが満載で、みんな大笑いをしていました!!

卒業生を祝う会 5

画像1 画像1
1年生から6年生まで全校児童がそろって校歌を歌うのも、これが最後です。
みんな大きな声で斉唱していました。

『全校児童による校歌斉唱』(平成29年度 卒業生を祝う会)

思い出深い『卒業生を祝う会』になりました!!

卒業生を祝う会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、卒業生より手作りのぞうきんが全クラスに贈られました。
そして、『ラバーズコンチェルト』と『風を切って』、『コンドルは飛んでいく』の合奏を出し物のお返しとして演奏しました。

4.5年生の児童会のメンバーのがんばりで、卒業生が安心して中学校へ行けるような素晴らしい祝う会になりました!!

6年生は、1年生がつくった心のこもったメダルをいつまでも大事そうに首からかけていました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 第69回卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了1〜5年
大掃除
職員作業
諸帳簿点検提出
3/23 修了式
机・椅子移動

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより

時間割・校時表