2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

地域連携支援事業−つくる,学ぶ,楽しむ体験5−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レンガと砂だけでアーチが出来上がるとは、驚きです。その耐久性は如何に?

地域連携支援事業−つくる,学ぶ,楽しむ体験4−

画像1 画像1 画像2 画像2
どぼくおもしろクラブ堺さんのご協力を得ています。

地域連携支援事業−つくる,学ぶ,楽しむ体験3−

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の教科書に載っているビリーブを手話を付けて歌っていきました。

地域連携支援事業−つくる,学ぶ,楽しむ体験2−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは二つのグループに分かれて、講堂では手話教室を体験しました。身近な品物を手話でどのように表すのか教えていただきました。

地域連携支援事業−つくる,学ぶ,楽しむ体験−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(火)
地域連携支援事業の第4弾として、5年生がアーチ橋作りと手話教室を体験しました。
今回は、大阪市の生涯学習ルームの推進員研修としても位置付けられ、たくさんの参観者が来られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業証書授与式
3/20 わくわく国語
英語活動
C‐NET
3/22 学校図書館ボランティア
3/23 平成29年度修了式
祝祭日
3/21 春分の日