★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

9月8日 人形浄瑠璃の練習風景 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来月に行われる人形浄瑠璃の劇鑑賞に向けて、6年生が自主練習を行っています。自由演技の場面があるのですが、その部分の演出を、話し合い試行錯誤しながら休み時間に練習していました。

9月7日 科学工作クラブ

 本日のクラブ活動では“輪ゴム鉄砲”を制作しました。輪ゴムで割り箸を固定するところが難しかったですが、班の人と協力しながら、全員が上手に輪ゴム鉄砲を組み立てることができました。また、完成後には、子どもたちがそれぞれに考えた標的を紙で作り、射的あそびをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 応援団

 昼休みに応援団の子どもたちが集まり、役割決めを行いました。その結果、赤・白組の“団長・副団長・太鼓・旗”が決まり、明日からの練習に向けて決意表明を行いました。
<写真上:立候補を募っている様子>
<写真下:役が決まり、決意表明をしている様子>
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 5・6年生運動会合同練習

9月6日の2・3時間目に体育館でやっていた、5・6年生合同の運動会の練習の様子です。みんな頑張って真剣にやっていました。本番、素晴らしい演技を見せてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 避難訓練(大阪880万人訓練)

 大阪880万人訓練と連動して“地震・津波”の避難訓練を行いました。最初に、地震発生を想定した一次避難として、運動場に全員が避難しました。次に、大津波警報発令を想定した二次避難として、全員が校舎三階以上の各教室や特別教室に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31