6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

2018年度前期生徒会役員

画像1 画像1
 本日の5時間目、体育館において、2018年度前期生徒会役員所信表明演説会が行われ、5名の生徒が抱負を述べました。
 会 長・・・高本 海聡(2年生)
 副会長・・・田間 鈴音(2年生)
 副会長・・・島田 菜月(1年生)
 書 記・・・伊藤 里奈(1年生)
 会 計・・・岩井 心愛(2年生)
 よろしくお願いします。
画像2 画像2

生徒集会

校長先生より
「先週14日に卒業式を行いました。花むけの言葉として、
1.時間を大切にしよう!
2.夢を持とう!    という話をしました。
平昌パラリンピックも終了しましたが、皆さんオリンピックに出たいという強い気持ちをもって想像を絶するほどの努力をされてきました。皆さんも夢を持って、その実現のために努力をし続けてください。」

【男子バスケットボール部の表彰】
男子バスケとボール部が和泉市立の中学校主催の大会に出場し、準優勝を収めました。大阪だけでなく、他府県からも参加している大会です。良く頑張りました。おめでとう!

1年生学年代表より
「修了式まで間近ですが、最後まで学校生活をしっかり送りましょう!また、新年度に迎えて予習・復習をしておきましょう!」

美化委員会より
「清掃用具を大切に使いましょう!また、新入生を迎えるにあたって、校内をきれいにしましょう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年度末大清掃・ワックスがけ

 修了式まであと1週間。
 新年度に向けて、校内の隅々まで、手分けして大掃除を行いました。

 各教室もワックスがけをして、ピッカピカになりました。

 心機一転で新しい年度に臨みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内を飾る卒業式の花々

 3月14日に3年生は3年間過ごした学び舎を巣立っていきました。

 校内は余韻を引くように卒業式の花が飾られています。

 3月31日までは中学生です。新しい環境への準備をしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 第69回 卒業式(2)

 PTA代表の山本様、中川様より卒業生の福井君、山本さんに卒業記念品の卒業証書ファイル、胸花、クリアファイルが贈呈されました。

 生徒会長の高本君からは、先輩たちと過ごした思い出の日々、そして3年生が抜けた後の東生野中学校をしっかり守り、更なる良い学校にしていく決意を述べてくれました。

 卒業生代表の原さんと市野瀬さんからは東生野中学校で3年間過ごした思い出、そして先生一人ひとりの名前を呼びながらのお礼の言葉、自分たちを支えてくれたすべての人に対してのお礼の言葉、さらにここまで育ててくれた親に対する感謝の気持ちを述べました。会場は感動のもらい泣きであちこちですすり泣く声が聞こえました。

 3年生による全員合唱。
曲目は上出さんの伴奏による「栄光の架橋」、藤井さんの伴奏による「さよならの向こう側」でした。生徒たちは、感情が高ぶり涙があふれながらも精一杯歌いあげました。その姿に来賓・保護者・教職員・在校生全員が感動を覚えました。

 卒業生保護者代表の山本様から謝辞をいただきました。
「思い起こせば3年前、子どもたちはまだあどけない面達ちとブカブカの制服で入学しました。私たち保護者も、子どもたちと同じように緊張していたのが昨日のことのように思い出されます。先程校長先生から卒業証書を受け取る子どもたちの表情は凛として頼もしい姿に成長していました。この東生野中学校で学んだことを胸に、努力を惜しむことなく精一杯歩み進んでください。そして自分自身を大切にしてください。感謝の心を持ち続けてください。そうすればきっと、これからの皆さんの道は輝かしいものになるでしょう。私たち保護者もあなたたちを信じ、愛し、支えていきます。」

 本当に感動〜感動、涙〜涙の卒業式でした。

 3年生たちは、最後は笑顔〜笑顔で花道を通り巣立っていきました。

 69期生に幸多かれと祈ります。ご卒業おめでとう!
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校関係
3/19 生徒会役員選挙 期末懇談 新入生物品購入
3/20 一般選抜合格発表 期末懇談 新入生事前調査
3/22 期末懇談
3/23 修了式

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞