6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

アダム先生からのメッセージ

2.22 Journal – The Winter Olympics continue
 Hey, everyone! Have you been watching the Olympics? Japan has won many medals. What events has Japan received the gold medal in? What events were very exciting to watch?
 When I watch the Olympics, I always see many sports that I have never played. For example, I have never played curling before. Have you? Have you ever tried speed skating before? I haven’t, but I’d like to someday. There are many sports and things to experience in the world, so don’t hold back and give some a try!

解答はコチラ

2年生 命の大切さ(妊婦体験学習)2月21日(水)

 2年生の授業で、「命の大切さ」〔妊婦体験学習〕を行いました。

 4つの班に分かれて、妊娠した時の状態(お腹の出具合や重さ)を疑似体験することで、妊婦さんの大変さを感じてもらおうと、装具を使って男女一緒に学習しました。

 妊婦さんの気持ちになって命の大切さ、親としての責任、男女の協力など多くのことを学びとりました。

 生徒たちも、お母さんの苦労を改めて感じ取った1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウンセリングって何?

 スクールカウンセラーの中谷先生よりカウンセリングについてのお話がありました。

 人それぞれ悩みやつきものですが、その話を聞きながら障がいや負担を取り除いていくことでその人の持つ力を発揮するための援助がカウンセリングです。
 また、思春期の心理的特徴で「人の目を意識する」「理想と現実のギャップ」など誰もが通過する道ですので、孤独感にさいなまれることなく仲間とともに立派な大人に成長していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

保健だより〜ボディーチェック〜

 2月の保健だよりは自分の体の状態を知るということです。また、先日行われた学校保健委員会で話し合われた内容と生徒の生活習慣アンケート結果が掲載されています。

 右のタブからお入りください。
画像1 画像1

生徒集会

 月曜日は生徒が中心となって行う集会です。

校長先生より
「ピョンチャンオリンピックで日本選手が土・日にわたって連続して金メダルを獲得する快挙がありました。2人に共通していえることは小さい時から目標をもってその実現に向けてコツコツと取組んできたことです。皆さんも小さいことでも続けてください。」
文化委員会より
「最近、図書館の利用が減ってきています。学習室もあるので積極的に利用してください。また、卒業生の東野圭吾さんや読みたくなる新刊がたくさん入っています。どんどん本を借りに来てください。」
生徒会より
「先週水曜日に5B生徒会交流会が行われました。それぞれの学校の取組みや悩みを出し合い、意見交換し、課題解決に向けた良い話し合いになりました。これらの意見を参考に良い学校を目指していきます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校関係
3/19 生徒会役員選挙 期末懇談 新入生物品購入
3/20 一般選抜合格発表 期末懇談 新入生事前調査
3/22 期末懇談
3/23 修了式

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞