今日の授業1![]() ![]() 古典の授業で百人一首です。お気に入りの一首を選び、歌の説明や自分が好きな所をカードにしてプレゼンしました。和歌の理解が深まったかな? 24日の給食![]() ![]() おかずは、サゴシのしょうゆだれかけ、水菜の煮びたしとみそ汁です。 サゴシはサワラの若魚です。サワラは鰆と書くように春の魚と思われがちですが、関東では寒鰆の時期、冬が旬とされます。白めの身に脂がたっぷりのっていて、とろける食感が絶妙です。 アンニョンハシムニカ![]() ![]() ![]() ![]() 朝鮮語のあいさつや先生の自己紹介などでプチ国際交流をしました。日本には240万人の外国人がいてそのうちの約60万人が韓国・朝鮮人です。ギクシャクすることも多いのですが、お互いを知ることが大切ですね。 今日はビーフシチュー
今日の給食は、ビーフシチュー、ツナとキャベツのソテー、りんごと食パン2枚です。
やや甘口のビーフシチューはあったかくて、今日のような寒い日にはごちそうですね。 生徒たちにも好評でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューはいわしの洋風焼き。 手開きしたいわしに小麦粉をつけフライパンで焼き、ケチャップとチーズをのせ完成です。 家ではあまり料理をしていないのか、生のいわしをおっかなびっくり手開きしていました。 |