6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

「ゆるりん」2学期から週2日オープン

 「誰もが安心して過ごせる場所」「心安らぐ居心地のいい場所」となる居場所づくりとして取り組んでいる『ゆるりん』が、2学期から毎週月曜日・金曜日の週2日オープンすることになりました。
 9月1日(金)も多くの子どもたちが、本を読んだり、ピアノを弾いたり、ゲームをしたり、卓球をしたり…
 学校支援員の方々の見守りの中、子どもたちは思い思いの活動をしながら、楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 1年水泳大会1

 9月1日(金)、本校屋上プールで「1年水泳大会」が開催されました。
 2学期最初の学年行事、クラスの団結が問われます。

 1年生も上級生と同じように、各クラス体育委員が開会式の進行役を務めました。
 開会宣言、校長先生のあいさつ、選手宣誓、競技場の注意と、スムーズに進んでいきました。
 準備体操の後、個人競技からスタートです。クロール25m、平泳ぎ25m、ビート板25mと競技が進められていきました。

 坂口先生の選手紹介のアナウンスに子どもたちが大きな返事で答えていました。途中で立ってしまう生徒も居ましたが、どの生徒にもに温かい大きな拍手が沸き起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 1年水泳大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男女別・碁石拾いです。
 全員参加で、高得点の白石を狙います。

 続いて、クラス対抗のリレーで勝負です。

9月1日 1年水泳大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子のメドレーリレーに続いて男子のメドレーリレーが行われました。第3泳者はどのクラスもバタフライで泳ぎ、レベルの高い競争となりました。

 最後の競技は男女の混合リレー、応援も盛り上がり、フィナーレにふさわしい競技となりました。

 閉会式も体育委員の進行で行われました。個人種目の発表では全員に拍手が起こり、クラス対抗の総合得点の発表では、大変盛り上がりました。
 総合優勝は、3組、他のクラスを大きく引き離す圧勝となりました。

 1年生全体が楽しく盛り上がる中にも、けじめがあり、子どもたちの優しさが感じられる充実した水泳大会となりました。

大阪市第7支部夏季剣道大会 個人戦

 8月26日(土)「大阪市第7支部夏季剣道大会」が真住中学校で開催されました。
 男子個人戦に出場した本校2年生の河村慎一郎君が優勝、真壁琳太郎君が3位に、女子個人戦に出場した2年生の古川心海さんが準優勝に輝きました。
 今後のさらなる活躍が楽しみです。 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
学年行事
3/19 2年 球技大会
3/20 1年 球技大会

学校評価

学力調査

お知らせ

玉出中だより

校長経営戦略予算

生徒会新聞

PTA・地域