6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

11月6日 3年 租税教室

 11月6日(月)2時間目〜4時間目、3年各クラスの社会科の授業において、西成税務署と連携した「租税教室」を実施しました。
 「租税教室」は、国や地方公共団体の財政を支える税の意義や役割を正しく理解することを目的に実施されています。
 講師には、和歌山税務署・税務広報広聴官の桂優子氏を招き、税の仕組みや種類、また、どのような割合で税を徴収すると公平なのかなどの課題について、パワーポイントやワークショップを通じて税の学習をしました。
 普段、消費税しか身近に感じない税について、しっかりと考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 職場体験学習事前指導 事業所挨拶

 11月2日(木)5・6時間目、2年生は来週の11月9日(木)・10日(金)に実施する職場体験学習の事前指導として、事業所への事前挨拶に伺いました。
 体育館に集合後、各事業所ごとに分かれて整列しました。担当の先生から指導を受け、お世話になる各事業所に出発ました。
 校区外の事業所へ行く生徒は、自転車を使っての移動です。

 対応していただきました事業所の皆様、ありがとうございました。11月9日(木)・10日(金)の2日間、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 スタジオAX ダンス出前授業

 11月1日(木)どの学年も4時間のステップ練習を終え、今日のダンス授業5時間目のから作品づくりが始まりました。
 5時間目となる今日の授業は、TATSUYAさんとMISSUさんから作品づくりのための座学です。ホワイトボードを使い、作品の構成やフォーメーションについて教えていただきました。
 チームフォーメーションや移動の仕方の指導の中では、インストラクターの先生に本校の教員も加わり、見本を示していました。
 子どもたちは、ダンスノートにメモを取りながら説明をしっかりと聴いていました。次回の授業から、グループごとの作品づくりが始まります。

 写真は2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
学年行事
3/19 2年 球技大会
3/20 1年 球技大会

学校評価

学力調査

お知らせ

玉出中だより

校長経営戦略予算

生徒会新聞

PTA・地域