2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
2年 食に関する指導「食べもののしゅんについてしろう」
1年 食に関する指導 「はし名人になろう」
卒業を祝う会
卒業祝い献立
お礼の演奏
第3回学校協議会開催のお知らせ
3年 図工モチモチの木
5年 食に関する指導「大豆について知ろう」
クラブ活動最終日
赤ちゃん 2年生
みそ作り
バトンダンスクラブの発表
私たちも立派な納税者
ラスト!!学習参観
ゆったり読書タイム
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
English time が始まりました
今日からイングリッシュタイムが始まりました。2年生から6年生までが去年に引き続き、朝の時間に英語活動を行います。今年から火曜、木曜、金曜の朝、週3回活動を行います。子どもたちも初日から楽しそうにDVDを真似て英語を発音していました。
3年 町たんけん2
子どもたちが書き込んできたカードをもとに、大きな地図にまとめています。この後、校区の土地の使われ方について学習をしていきます。自分たちの住んでいる町のこと。知っているようで、知らないこともたくさん発見があったようです。
3年 町たんけん
よいお天気の中、町たんけんに行ってきました。今回は、4つのコースに分かれて出かけました。事前に班ごとに建物のマークを考えてから出発です。地図を見ながら、どこに何があるのかを見つけ、しっかりと地図に書き込んでくることができました。
6年全国学力・学習状況調査
4月18日(火)6年生は1時間目から4時間目まで残酷学力・学習状況調査に参加しまた。
1時間目は国語A・算数A、2時間目は国語B、3時間目は算数B、4時間目は児童質問紙に答えました。みんな真剣に取り組んでいました。
2・6年 読書タイム 2
図書室での読書タイムは異学年交流の場でもあります。今日は6年生が2年生に読み聞かせる場面や、2年生が読んでいるのを6年生が「上手やね。ありがとう。」と声をかける場面が見られました。
38 / 41 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:24
今年度:17447
総数:228368
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/22
給食終了
3/23
修了式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
安全マップ
安全マップ
大阪市公表資料
大阪市いじめ対策基本方針
家庭学習向けサイト
おうちで学ぼうNHK for School
ちびむすドリル
新ネットレ式漢字
新ネットレ式算数
新ネットレ教室(スマホ用アプリ)
理科ネットワーク
自由研究のテーマ探しに(ベネッセ)
自由研究の進め方(Gakken)
社会科(日本文教出版)
ネット社会の歩き方
プログラミン(文部科学省)
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト