7月10日(水)〜17日(水)は、期末個人懇談会のため、4時間授業です。

4年生 大阪市立科学館見学

10月4日(水)
 プラネタリュウムで太陽や月、星の学習をした後は、グループにわかれて展示物を見たり、科学実験を楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生から5・6年生へ

10月2日(月)
 今日の児童朝会で、「今から校長先生が話すことを、5・6年生のみなさんに100文字で文章にまとめてもらいます。」と課題が出されました。
 児童集会終了後、5・6年生は、原稿用紙とにらめっこ。悪戦苦闘していました。
 校長室前には、模範解答が掲示されました。話の要点をとらえる力をつけていくために、今後定期的に実施していきます。
 
画像1 画像1

4年生 国語「ごんぎつね」

10月2日(月)
 昔から教科書に載っている「ごんぎつね」。記憶に残っている物語だという保護者の方も多いのではないでしょうか。今日、4年生の教室では、登場人物の気持ちをとらえるための手立てとして、物語を劇化しながら読み進めていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

学校だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

安全マップ