3月6日の給食![]() ![]() 豚肉と野菜のいためものは、しょうが汁で下味をつけた豚肉と、三度豆、もやしを炒め、塩、こい口しょうゆで味つけします。 きな粉よもぎだんごは、焼き物機で蒸したよもぎだんごに、みつをからませ、喫食前にきな粉をまぶしていただきます。 学校協議会の開催について
大阪市立宮原小学校 学校協議会の会議を次のとおり開催します。
1 開催日時 平成30年3月13日(火) 午後6時30分〜午後7時30分 2 開催場所 大阪市立宮原小学校 1階 多目的室 3 案件 ・「平成29年度 運営に関する計画」最終評価について ・平成29年度学校関係者評価について 他 4 傍聴者の定員 10名(先着順受付 午後6時〜6時20分) <問い合わせ先> 学校協議会事務局(宮原小学校 電話(06)6399−4233) 3月5日の給食![]() ![]() いわしのフライは、開きのいわしに、水でといた小麦粉、パン粉をつけて油であげます。トンカツソースが1人1袋ずつついています。 みそ汁は、だいこん、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青ねぎを使用した具だくさんのみそ汁です。 卒業を祝う会
卒業式が日に日に近づいています。2月27日(火)には講堂で「卒業を祝う会」を行いました。
1年生から5年生までの在校生が、学年ごとに歌や合奏などのお祝いの出しものを贈り、たてわり班でつくった写真入りの色紙をプレゼントすると、6年生からは、ぞうきんの贈呈とお別れの言葉、合奏のお返しがありました。各学年の心のこもった音楽や立派に成長した6年生の見事な姿に、教職員も感慨無量の面持ちでした。 先週からは卒業式の練習も始まっています。6年生は残り少ない宮原小学校での日々を、思い思いに過ごしているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日の給食![]() ![]() さばのおろしじょうゆかけは、しょうが汁、料理酒で下味をつけ焼いたさばに、だいこんおろし、みりん、こい口しょうゆを合わせて作ったタレをかけ、さっぱりと食べやすくしています。 一口がんもとさといものみそ煮は、一口がんもとさといもの他、鶏肉、たまねぎ、にんじん、三度豆を使用しています。 |