東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

黄色いベンチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(火)

2年2組の道徳の授業です。

今日は「黄色いベンチ」という資料で道徳の勉強をしました。

内容は2人の男の子が公園の黄色いベンチをくつで上って、遊んでいました。
その後、黄色いベンチをはなれると、女の子が座りました。
すると、その女の子のスカートが汚れてしまい、その様子を見て2人の男の子はハッとするお話です。

男の子の気持ちをとなりの人とハッとし合って、どんな気持ちだったのかを再現していました。

2人が思ったことを子どもたちはうまく表現できていました。

この授業からみんなが使うものをこれからどう使っていくのか、何か変わりましたか。

太陽と影の関係

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(火)

3年2組の理科の授業です。

今日は太陽の動きと影の形について勉強しました。

数日前、時間ごとの影の形をとりました。

それにともなって、太陽の位置はどこにあって、どう動いているのかがわかりました。

そして、実際にライトとろうそくを使って調べてみました。

影を使って、楽しく勉強できました。

今日の給食

14日の献立は、
パン・牛乳・ホタテ貝のクリームシチュー・ブロッコリーとコーンのサラダ・柿です。

エネルギー632kcal たんぱく質28.3g 脂質19.5g
画像1 画像1

算数の学習

11月13日(月)

学習発表会が終わり、2学期末に向かおうとしています。
学習のまとめもしっかり行っていきます。

2学期の大きな行事を終えて、今日から児童のみなさんは、学習に集中できますね。

3年生の学習の様子です。
重さの学習で、てんびんを使って学習しました。

もとにするものをブロックとし、何個分で重さを表しました。
子どもたちは、アクティブラーニングが大好きです。表情もいきいきとしていました。
色んなものを進んではかろうという意欲がすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生フェスタ 3

書評漫才、青・赤・緑・黄レンジャー参加のようかい体操もあり楽しい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 ステップアップ(最終)
3/22 給食終了 大掃除
3/23 修了式
3/26 春季休業(〜4月9日)

学校だより

諸文書