発表する人と観る、聴く人と。一生懸命に、発表する子ども達。 真剣な眼差しで、観る、聴く子ども達。 両側の心が寄り添って、 素晴らしい発表会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢と出会うかも?
展示発表。ビデオ発表。舞台発表。
発表の方法はさまざまですが、 1年間の成果が詰め込まれています。 がんばってきた思いを込めて発表しました。 3年生にとっては、来年度が初めての経験です。 「どのクラブにしようかな?」 そこには、将来の夢があるかも知れません。 2月26日(月)、クラブ発表会。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の学習参観です!光陰矢の如し。 いよいよ今年度最後の学習参観・懇談会です。 1年間のまとめとなるこの時期に、 それぞれの学年、学級が工夫を凝らして 授業や発表会を行います。 ○ 午後1時30分開門です。 6年生特別授業
2月20日(火)に三菱電機株式会社より、2月23日(金)は大阪ガスより特別授業に来ていただきました。
三菱電機の「モーター・電磁石」の特別授業では、モーターの仕組みについて電磁石のキットを組み立てて夢中に取り組んでいました。 また、大阪ガスの「地球環境について」の特別授業では、自分の行動でどれだけCO2が削減できるかをゲームなど通じて楽しく学習に取り組んでいました。 「CO2を減らすための行動を『しっている』から『している』ようにしましょう」という講師の先生の言葉が非常に印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会 お話のプレゼント
朝読の時間、図書委員会の5,6年生が1,2年生の教室へ絵本の読み聞かせに行きました。
お話が終わって、 「もう一回読んで。」 の声に 時間があるからと 笑顔でもう一回読み聞かせをしてくれた教室もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|