いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
3月20日の給食
3月20日の授業風景 5
3月20日の授業風景 4の2
3月20日の授業風景 4の1
3月20日の授業風景 3
3月20日の授業風景 2の2
3月20日の授業風景 2の1
3月20日の授業風景 1
3月19日 第79回 卒業式
3月16日の給食
3月16日の授業風景 6
3月16日の授業風景 5
3月16日の授業風景 4の2
3月16日の授業風景 4の1
3月16日の授業風景 3
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3月14日の授業風景 4年
この1年間の図工の時間に描いた絵画作品を、入れて持ち帰るためのカバンに、マジックでいろいろな絵をかきました。各自工夫していました。1年間の作品を見て自分のがんばりを感じてほしいです。
3月14日の授業風景 3年
モチモチの木を音読しました。一人ひとり前に出てみんなに聞いてもらいました。堂々と気持ちを込めて読めていたと思います。
3月14日の授業風景 2年
1・2組合同で音楽室にて、1年間でうたった朝の歌11曲をみんなで歌いました。その中には運動会のダンスの曲や学習発表会でうたった曲もありました。自然に体が動いていました。終わったときには、もっと歌いたいと言っていました。元気いっぱいの2年生でした。
3月14日の授業風景 1年
講堂にて4月6日の入学式で行う、新1年生を迎えるための演技の練習をしました。1年前は迎えられる立場で、小学校での生活に期待と不安でいっぱいだったと思いますが、今では小学校にすっかりなじみ、できることもたくさん増えて本当に成長したなあと思います。やさしいお兄さんお姉さんとして、新1年生が学校になじめるように接してくれることでしょう。
3月13日の給食
今日の給食は、豚肉と野菜のカレー煮、ほうれん草のソテー、あげポテトもち、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。
ポテトもちの材料は、じゃがいも、みずあめ、でんぷん、塩、油、脱脂粉乳などです。今日の給食では、ポテトもちを油で揚げたあげポテトもちが登場します。
7 / 427 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:71
今年度:20427
総数:313441
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/21
春分の日
3/22
給食終了
3/23
修了式
3/24
春季休業 校下巡視(4/8まで)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
全国体力運動能力運動習慣等調査結果
H28 全国体力運動能力運動習慣等調査結果
携帯サイト