6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2月22日(木)給食献立!

 今日の給食の給食献立は・・・

・ポークカレーライス
・きゅうりとコーンのサラダ
・いちご
・牛乳
でした。

 ポークカレーライスの中に、今日も給食調理員さんが「ラッキーにんじん」を作ってくださいました。
 子どもたちも入っているかな?とワクワクしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 2分の1成人式、大成功!(2/22)

本日は2分の1成人式にお越しいただき、ありがとうございました!
子どもたちの「ありがとうの気持ち」届いたでしょうか??
作品展が終わってから、約1か月、この日のために準備をしてきました。
子どもたちの思いがしっかりと届いていれば…嬉しいです♪

10歳になった!!!といえども、まだまだかわいい子どもたちです。
甘えたいときにはしっかりと甘えさせてあげてくださいね。
お母さん方からのお手紙の中の「味方だよ」「大好きだよ」という言葉が本当にうれしくて涙した子どもたちです。ときにはギュッと抱きしめてあげてくださいね。

今日の本番をやりきった子どもたちに大きな拍手をおくりたいと思います。
2分の1成人式、大・大・大成功!!!
そして10歳、本当におめでとう♪♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 旭区の町について発表しよう (2/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「町について調べて紹介しよう」の学習で調べたことの発表会をしました♪
 それぞれのグループごとに新聞やポスターなど、資料も工夫して作成し、発表することも考えることができました。
 今日の参観日では、お家の方がたくさんいる前でも堂々と発表することができました(*^_^*)

お忙しい中、たくさんのご参観ありがとうございました☆☆

2年 はこの形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室に巨大な立方体が登場しました。

おうちのような立方体にはじめは入って楽しんでいましたが…

おうちから持ってきた箱を分解してたくさん気づいたことがあります。

展開図についても学習して、立方体と直方体の違いを表にまとめることができました。

次は実際に自分で展開図から箱を作ってみます。

身の回りにたくさんある箱、自分で作れるなんてすごい!今からワクワクです。

4年 百人一首を書きました!

今回の習字は…
小筆を使って百人一首を書きました!
国語で学習した際に、自分のお気に入りの一首を選びました。
その一首を書きますが…
難しい漢字もあってなかなか思い通りに書けなかったようです。

習字でいつも感心するのは「集中力」です!
教室に筆の音しか聞こえない!!!
自分が書き終わっても、まわりの友だちが書き終わるまで静かに待つ。
気配りのできる姿勢にあっぱれです!
今回の作品は、階段の踊り場に掲示していますので、ぜひご覧ください!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校協議会

学校評価

生江安全マップ