6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 まほうのランプ♪(4/19)

 今日は3年生になって初めて絵の具を使いました。2年生の時にも使っているので、使い方はみんなしっかり覚えてましたよ^^

 好きな色を出して、点や線を描きました。1つの点を描くにも、絵の具の取り方や広げ方、水の量など意外と難しいんですよ。
線や点だけですが、それぞれ個性が出ますね^^

 とても楽しい1時間でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年『緯度と経度』4/19

画像1 画像1 画像2 画像2
地球儀を用いて、緯度と経度を調べています。
>
> まずはロンドンを見つけて、経度0°を探そう!
>
> 子どもたちは夢中になって地球儀を見つめていました。
>

4月18日(火)給食!

今日の給食献立は・・・

・ごはん
・ビビンバ
・トック
・いり黒豆
・牛乳
でした。
 
 ビビンバは韓国・朝鮮料理の一つで、韓国・朝鮮の言葉に近い発音をすると「ピビムパプ」になります。「ピビム」は「混ぜる」、「パプ」は「ご飯」という意味があり、「混ぜご飯」になります。
 ビビンバは、ご飯に季節のさまざまな野菜などのナムル、卵、牛肉、コチジャンを入れて混ぜて食べる料理で、熱い石釜に入れることもあります。
 
 ビビンバは、子どもたちにとても人気のメニューで「おいしい!」と言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 委員会活動、頑張っています!(4/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週水曜日の朝の読書タイムは、1〜3年生は紙芝居タイムになっています。
図書委員会さんが、1〜3年生に紙芝居を読みに行くのです。
今日は、今年度最初の紙芝居タイム!
4年生の図書委員3人も、担当の教室に読みに行きました。
朝はとってもドキドキしていた様子ですが、終わって教室に帰ってきたときにはすがすがしい顔をしていました!!!
図書委員会のほかの委員会も、本格的に活動が始まっています。
そ・し・て・・・
明日の児童集会は、委員会発表です。
各委員会の名前や活動についての発表をします。
4年生のみんなも5・6年生と力を合わせて、しっかり発表できることを願っています。

2年 国語の学習!(4/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
風のゆうびんやさん!

頑張ってます!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校協議会

学校評価

生江安全マップ