明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

夏休みがはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(金)
今日から夏休みがはじまりました。学校では「水泳特練」「夏休みプール開放」「夏休み図書館開放」が始まりました。参加する児童は、時間に余裕をもって慌てず登校、下校するようにしてください。

また、朝から日差しが強くなってきています。登校するときは帽子を忘れずにかぶるようにしましょう。

委員会活動 −保健委員会ー

画像1 画像1 画像2 画像2
7月の委員会
保健委員会では、みんなで4月・5月・6月にケガで保健室を訪れた児童の数をグラフにまとめてみました。
<ケガの種類別> 1.すり傷 2.打撲  3.鼻血
<起こった場所別> 1.運動場 2.階段 3.廊下 でした。

この結果をみて、「こんなにたくさん保健室に来て、手当てをしてもらっているんだ」とか「廊下、階段は、絶対に走らない」「まわりをよく見て行動をしないといけない」といった意見がでました。保健室前の廊下に掲示していますので、来校の際には是非ごらんください。

1学期通知表

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日(木)
講堂での終業式が終わったら、それぞれの教室にもどって夏休みに向けての話を担任の先生からしてもらいました。

夏休みのくらし(宿題プリント)をもらった後、通知表をひとりひとりもらいました。1年生は、はじめての通知表です。ご家庭でも1学期のがんばりをほめてあげてください。
通知表ファイルの扱いは、プリントを持って帰ってもらいましたので、よくお読みいただき、2学期の始業式のとき返却をお願いします。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日(木)
早いもので、今日は1学期の終業式です。全校児童講堂に集まって行いました。

校長先生や生活指導の先生から、計画をしっかりと持って有意義な夏休みを送ってほしいお話がありました。また、地域・家庭で過ごす時間が長くなります。ルールをしっかりと守って、安全で思いでいっぱいの楽しい夏休みになってほしいものです。

学校では、プール開放や図書館開放があります。夏休みのくらしを見て、期間や時間の確かめをよろしくお願いします。

7月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後の給食となりました。献立は、【ごはん、鶏肉のてり焼き、みそ汁、切り干し大根のゆずの香あえ、牛乳】でした。

みそ汁には、ほろっとやわらかいかぼちゃがたくさん入っていました。6年生では、「みそ汁おいしかったから、3杯食べた!」という声がありました。

1学期をふりかえって、ほぼ毎日全クラスがおかずを完食してくれて、とてもうれしかったです。

また、給食の時間には、給食委員会の児童が活躍してくれました。
・給食の放送(献立や3色献立などの紹介)
・給食室にある3色献立表の食品カードの貼りかえ(毎日)、献立表の書きかえ(金曜日)
・下膳時のお手伝い(牛乳びんの整理など)
ご苦労さまでした。2学期もよろしくお願いします!

2学期の給食は8月28日から始まります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 学校図書館ボランティア
3/23 平成29年度修了式
3/26 春季休業
3/27 春季休業
祝祭日
3/21 春分の日