7月18日(木)『1学期 終業式』(13:45頃下校)7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

1学期の振り返りと夏休みの生活 <終業式>

 7月20日(木)、梅雨が明け夏本番。講堂では1学期の終業式をとり行いました。校歌をしっかり歌い、校長先生の話の後、「読書2百冊賞」「読書六千ページ賞」の表彰です。
 夏休みの生活については「1.規則正しい生活(朝起きる時間・夜寝る時間・学習する時間)2.健康な生活3.安全な生活を心がけること、特に、家事分担を担う、お家の人に心配をかけない、お家の中で安心してまかせられる人になってほしい」と、生活指導担当の先生から話がありました。実り多い夏休みにしましょう
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おいしい給食をありがとう <給食終了日>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日(水)、明日が終業式のため、今日が1学期の「給食終了日」です。給食室では、今日のメニュー「シーフードトマトスパゲッティ」の調理中。給食調理員さんが、とてもむし暑い中、大鍋から湯がいたスパゲッテイを移し替えています。後の工程があるので湯で加減は少し固め。
 4限終了後、給食係が食缶などを受け取り、各学級で配膳「いただきます」となります。 安心・安全、おいしい給食を提供してくださる給食調理員さんに感謝。

泳ぎは上達しましたか? <3.4年生>

 7月18日(火)2限、3.4年生の水泳学習。プールの横幅を利用し、蹴のび・バタ足・クロールの練習を繰り返し行います。その後、何m泳げるか?記録会です。スタートの合図で泳ぎ始め、25mを目標に頑張ります。中には、ターンをして50m泳ぐ児童も。「あともう少し、頑張れ!」と声援が起っていました。記録を尋ねると、記録を更新した児童が大勢いました。泳ぐ距離の自己ベストが出るように練習を重ねましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Tee ball <3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月14日(金)3限、2限目終了後に大粒の雨が降りはじめ、残念ながら講堂での「Tee ball」となりました。でも、子どもたちは、しっかり打ち、ボールを追いかけ、懸命に走っていました。質問タイムでは、「ボールをしっかり打つには?」と言う問いに、「全身を使うことだけど、今は、しっかり食べて、しっかり寝て、勉強してください。」とのこと。「背中に書いてある数字31や35は何ですか?」と言う問いには、「出席番号」と返答がありました。4年生に引き続き楽しい時間を過ごしました

Tee ball <4年生>

 7月14日(金)2限、昨年度に引き続き、オリックスの元選手に来校いただき「Tee ball」 をご指導いただきました。曇り空が太陽の光をさえぎり、絶好のコンディション。運動所の2箇所に分かれてゲームの開始。止まっているボールを打つ、当たるまでバットを振れるので、みんなが打てます。中にはランニングホームランを打つ子どももいました。体力差や得意不得意に関係なく、みんなで楽しむことができました。最後は、記念撮影を撮り、終了しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
-
3/22 給食終了
修了式
-
3/23 修了式