薬物乱用防止教室 1
昨日6限目、1年生を対象に都島区保護司会のご協力を得て、「薬物乱用防止教室」を格技室で行いました。最初に保護司会の方から好奇心から薬物に手を出し、取り返しのつかないことになったお話など、薬物の怖さについてお話しいただきました。そして、薬物に手を出し、今なお苦しんでいる方のビデオを見ました。
最後に先生方が薬物を進める役を演じ、生徒たちがどう断るかというロールプレインを行いました。 薬物を進められたら、とにかく逃げること、遠ざかることが大切です。自らの命は自らが守ることです。 平成29年度「全国学力・学習状況調査」結果進路だより 第3号1年生道徳授業
1年生では、1時限目各クラスで道徳授業を行いました。1年生2組では「半分おとな 半分こども」というお話を読みました。今の中学生は「礼儀」がなっていないという新聞の投稿に、腹を立てた中学生の主人公でしたが、自分はどうだろうと考えます。「ちゃんとあいさつしよう」と思っているし、感謝の気持ちがあるが、それをうまく表現しているだろうか。そんな様子を見て、人は礼儀知らずと思うのではないだろうか。
そんな主人公の心の動きを考える授業でした。 3年生身だしなみ教室TPOをわきまえた服装についてや服装によって、人の印象が変わることなどをお話していただきました。入学試験での面接で気を付けることもお話しいただきました。 人の身だしなみやふるまいは文化や歴史と深いつながりがあります。昔は詰襟にセーラー服でしたが、本校も含めてブレザーがほとんどです。身近なところにも時代の移り変わりがあります。 私たちを取り巻く当たり前と思っているところにも、わたしたちの先達が築いてきた文化や歴史が感じられることがあります。 写真は格技室内が暗く、スライドしか映りませんでした。 |