3月9日 卒業を祝う会 (4.5.6年)
4.5.6年生による「ハレルヤ」の合唱風景です。
3つの学年のすばらしい歌声が重なり大迫力でした。 1・2・3年生の子どもたちは、力強い歌声に圧倒されていました。 さすが高学年です。 ![]() ![]() 3月9日 卒業を祝う会 (6年生)
6年生は、合奏「彼こそが海賊」、合唱「旅立ちの日に」を発表しました。さすがに6年生という演奏と歌声でした。ひとりひとりの顔つきが凛々しくて、自信にあふれていました。きっと中学校でも自分らしく素敵な中学校生活を送ってくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日 卒業を祝う会 (5年生)
5年生は、合奏「威風堂々」、合唱「ひろい世界へ」をプレゼントしました。来年度は最高学年になる5年生の合奏・合唱はまさしく威風堂々としていました。高音が出にくくなる高学年とは思えないきれいなファルセットで音域のひろい曲を見事に歌っていました。
![]() ![]() 3月9日 卒業を祝う会 (4年生)
4年生は、「花束を君に」を二部合唱しました。難しい音程も他のパートにつられることなくしっかりと歌っていました。6年生の心に歌の花束が届いたことでしょう。
![]() ![]() 3月9日 卒業を祝う会 (3年生)
3年生は、「パフ」を合唱・合奏しました。体を左右にゆらしながらリズムをとっている様子がとてもかわいらしかったです。3年生から練習を始めたリコーダーの音色がきれいにそろっていました。
![]() ![]() |
|