〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

栄養教育(2)

成長期の今、バランスよく食事をとることを心がけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養教育

5年生が、「米について知ろう」という学習をしました。
モリモリ食べて心も体も元気いっぱい!!

画像1 画像1
画像2 画像2

山本さん、フェリシアちゃんありがとうございました。

今日は、盲導犬ユーザーの山本さんとそのパートナーである盲導犬のフェリシアちゃんが、3年生の子ども達のために来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室の様子

保健室の中では、保健委員会の児童が「3月のほけん目標」を飾り付けています。
一方、保健室の外では休養用ベッドの布団が干されています。
この布団が、あまり使われることのないように子ども達の健康を願うばかりです。
画像1 画像1

休み時間の様子

運動場では、1年生が6年生と一緒に遊ぶ姿が見られます(*'▽')
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 給食終了
3/23 修了式 離任式 
3/26 春季休業