理科特別授業(5年)
12月11日(月)
理科特別授業ということで、5年生が、日本器機械学会関西支部の先生に「ふりこのきまり」の出前授業をしていただきました。台車やふりこを使って、重さや長さ、傾きなどをかえながら、台車の運動やふりこの振動について実験をして、きまりや仕組みを学習しました。目に見えない力を考えるのは、少し難しかったようですが、自然や科学の面白さや不思議さを実感できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() トップアスリート「夢・授業」(5年)![]() ![]() 5年生が、トップアスリート「夢・授業」で、サッカーの出前授業を受けました。セレッソ大阪のコーチの皆さんに、サッカーの基本的な動きや、ドリブル・パス・シュートなどについて丁寧に教えていただきました。後半は、3人のコーチ対10人子どもで試合形式のゲームをしました。3試合は負けましたが、最後の4試合目は、引き分けとなり、大いに盛り上がりました。「サッカーがこんなに楽しいとは思わなかった」「プロのすごさを感じた」など、サッカーがさらに好きになった子どもが増えました。 ![]() ![]() おはなし会(1・4年)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と4年生で「おはなし会」がありました。生野図書館のボランティア「あじさいブッククラブ」の皆さんに本の読み聞かせをしていただきました。 1年生は、絵本「みみかきめいじん」「ねこガム」、人形劇「あかはなのロバくん」、手遊び「あわてんぼうのサンタクロース」、おはなし「終わりのない話」など、4年生は、絵本「まほうつかいのクリスマス」「さっちゃんのまほうのて」、体操あそび「ユカのゆかい体操“ラブ”」、お話「トラの恩返し」など、たくさんのお話をしていただきました。かんたんマジックやミニアコーディオン伴奏の歌もあり、楽しい1時間となりました。 親子もちつき大会![]() ![]() 地域・PTAの皆様のご支援により、恒例の「親子もちつき大会」が今年も行われました。つき立てのお餅や温かいとん汁をおいしくいただきました。お餅を杵でつく体験もしました。その他、「エコバッグにお絵かき」や「ガチ☆メン」「バザー」もあり、子どもたちは、楽しいひとときを過ごすことができました。地域・PTAの皆様、寒い中、ありがとうございました。 ![]() ![]() 田島まつり(3)
12月2日(土)
5年生は「ブラックボックス」をしました。箱の中に何があるのか、みんなおっかなびっくりでしたが、ピタリと当てることができました。 6年生は「エンターテイメントショー」です。「スカッとジャパン」と「お笑いショー」で大いに盛り上がり、一番人気のお店となりました。 閉会式では、「楽しかった」という感想がたくさん聞かれました。来年もさらに楽しい田島まつりを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|