4年 パラ授業(2月22日)
4年生はパラ授業と題して、オリンピックやパラリンピックについて学習をしました。
オリンピックやパラリンピックの歴史や内容を知るだけではなく、体験学習としてアーチェリーの模擬体験をしました。 子ども達はとても意欲的に学習に取り組み、終わってからも積極的に質問をするなどしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動3(2月21日)
給食時には、気持ちの良いあいさつをたくさんしているクラスの発表がありました。
担当の代表委員会の子どもが職員室の放送を使って発表をすると、発表のあったクラスから歓声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動2(2月21日)
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動1(2月21日)
今週の19日の月曜日からあいさつ運動がはじまりました。
今日で3日目ということもあり、日に日に子ども達のあいさつが活発になってきました。各クラスのあいさつ隊が校舎内をまわってあいさつをしたり、正門では代表委員会の子ども達を中心に募ったあいさつ隊が元気にあいさつをしたりと、あちらこちらで気持ちの良いあいさつの声が聞こえています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級 買い物学習3(2月20日)
研究授業ということもあり、たくさんの先生達に見守られながら、子ども達はいつも以上にがんばって学習に励んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|