2年 生活2(3月13日)
自分探検ブックが出来上がった子ども達は、作品集の表紙作りをしました。
この1年間で作ってきた作品を綴じ、思い思いに表紙に絵を描いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活1(3月13日)
2年生の生活科の学習では、「自分探検ブック」として、自分を生い立ちを家族にインタビューしたり、自分で思い出したりしながらワークシートを作成しています。
今日も子ども達は「自分探検ブック」を作り上げようと一生懸命に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 図工3(3月13日)
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 図工2(3月13日)
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 図工1(3月13日)
3年生の図画工作科の学習では、鑑賞の学習をしました。
鑑賞をするときのポイントを先生に教えてもらったあと、子ども達は絵画のカードを使って神経衰弱をしました。神経衰弱と言っても同じ絵を当てるのではなく、絵画をよく見て自分が同じだと思ったところや似ている部分などを伝えるといった活動をしました。 子ども達はカードをよく見て感じたことや似ているところなどを一生懸命に探し、楽しそうに伝えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|