11月1日 児童集会 その1
今朝の児童集会は、「動物ビンゴ」でした。グループで、9つのマスに好きな動物を書きました。「イヌ」「キリン」「ゾウ」「パンダ」・・・とかです。動物に関することなので、1年から6年まで一緒になって、楽しむことができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 児童集会 その2
集会委員の児童が箱から引いた動物を読み上げるたびに歓声があがりました。
ダブルリーチ、トリプルリーチのグループもありました。数チームがビンゴになっていたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年秋の遠足 その1
雨で延期になっていた1,2年の遠足が、10月31日実施されました。行き先は堺市の「大仙公園」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年秋の遠足 その2
お天気も良く、広々とした緑地でのびのび遊ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日 6年 プログラミング学習その1
6年生が「プログラミング学習」の「ロボットカー」の学習を始めました。プログラミング学習というのは、ロボットカーに「5秒まっすぐ走る」「右に曲がって8秒走る」「止まる」「5秒走る」のような命令(プログラム)を送り、その命令でロボットカーがうまく走るかどうか、段取りをみんなで考えるという学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |