9月27日 1,2年団体演技 その2
1,2年団体演技のダンスも仕上がってきました。2曲あって1曲は、まだ非公表らしいです。写真は赤組です。(赤白対抗でダンスをするわけではありません)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日 3−1
3−1で、運動会の「よさこいソーラン」の衣装の説明がありました。みんなニコニコ顔で担任の先生の説明を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日 5,6年 運動会団体演技 その1
今日は、音楽を鳴らしながら初めて最初から最後まで通して練習をしました。カウントをとりながらなので、なかなかたいへんです。少しタイミングがずれると技が成功しません。新たなチャレンジの始まりまで。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日 5,6年 運動会団体演技 その2
ドミノやトラストフォール、波など全体で行う演技もたくさんあります。声をかけ合い、支え合う、ふだんできない学習がそこにはあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日 1−1生活科
1−1で生活科の学習をしていました。「バッタが脱皮しました。」と教えてくれました。「えさはいらないの?」と聞くと「ぬけがらだからいりません。」としっかり言われました。失礼しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |