訓練を終えて
全ての訓練を終え、吉田区長様、大正消防署長様からご講評をいただきました。
「自助、共助、公助」。特に自助と共助の大切さを、地域で再確認することができました。 関係者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 簡易練習用器具を使って
胸骨圧迫の練習です。
本校生徒もチャレンジ。1分間でも、かなりハードです。 AEDのパッド装着についても、ご説明いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心肺蘇生法の訓練
胸骨圧迫で心臓を動かす。
いざという時のために、AEDが届くまで、救急隊員が到着するまで頑張らねばなりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段からの心がけ
防災グッズや救急セット、家具の倒れを防ぐ工夫など、普段からの注意が説明されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルファ米準備、心肺蘇生法の準備
消防署・区役所スタッフの皆様だけでなく、地域の皆様が手助けをしています。
感謝!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|