熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

「ストレスマネジメント」 <6年生>

画像1 画像1
 11月6日(月)、今日は爽やかな秋晴れの一日となりました。6年生では教育ゲストティーチャーをお迎えし、「ストレスマネジメント」について学びました。ストレスを受け続けると、からだや心の抵抗力が弱まり、病気になりやすくなるので、ストレスを自分で管理することが大切です。
 今日は、「身体を動かす」「自分を褒める」などストレス反応を減らす方法や、怒りのコントロールなど、心の使い方を学びました。また、ストレスとの付き合い方も教えていただきました。

芸術鑑賞 <7年生〜9年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(木)午前、7年生から9年生は芸術鑑賞として、朝鮮に伝わる民族舞踊や楽器演奏などを鑑賞しました。美しい民族衣装を身にまとい、躍動感ある動きで太鼓を打ち鳴らしながらリズミカルに踊る様子を見て、楽しさが伝わってきました。また、「扇の舞」は、とても美しく優雅な舞で、会場全体が魅了されました。
 楽器の紹介や演劇、そして代表生徒が太鼓のリズムを体験する場面もあり、大きな拍手を得ていました。

6年生修学旅行(10) 〜無事に帰ってきました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後4時45分、6年生一同、無事にむくのき学園に帰ってきました。
帰校式式では、校長先生の講評、学年の先生からの話に続いて、児童からのまとめの言葉がありました。改めて平和の大切さを学び、クラスの絆を深める素晴らしい修学旅行となったようです。
 式を終えて午後4時55分に解散。児童はたくさんのすてきな思い出を抱えて家路につきました。
 帰校に際しまして、多くの保護者の皆さまや教職員にあたたく出迎えていただきました。ありがとうございました。

6年生修学旅行(9) 〜宮島での楽しい時間〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宮島神社や宮島水族館を見学し、昼食にカレーライスをいただきました。子どもたちは「美味しかった!」と大満足の表情でした。
 昼食後、班ごとにお土産の買い物に出発しました。思い出と重なるグッズがたくさんあり、どれにしようかみんな迷っているようす。とっても楽しいひと時でした。
 予定通り、午後2時56分発の新幹線で広島駅を出発しました。
午後4時24分に新大阪駅へ到着、学校へは午後4時45分到着予定です。

6年生修学旅行(8) 〜豊かな自然、潮の香り〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前9時半、厳島 に到着。原爆ドーム前駅から広電に揺られて宮島口へ。そこから厳島へは10分ほどの船旅でした。厳島は「安芸の宮島」とも呼ばれ日本三景の1つで、神社本殿のなどの多くが国宝や重要文化財に指定されており、世界文化遺産にも登録されている国際的な観光名所です。
 有名な海に浮かぶ鳥居を背にしてクラスで集合写真 を撮影。班ごとにタブレットを携えて厳島神社を見学しました。豊かな自然や文化遺産に触れることを通じて、都会では学ぶことのできないものを持ち帰ってくれることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校行事関係・お知らせ

学園だより

事務管理室より

運営に関する計画

キャッチ活動