5年生 委員会活動を4年生にプレゼンしよう(1) (1月29日)
5年生の国語の学習の様子です。
「伝えよう、委員会活動」という単元を学習していて、自分たちの委員会活動を、教科書では「リーフレット」の作成ですが、タブレットを用いて活動報告をまとめ、4年生に対して発表しようとしています。 同じ委員会に所属しているものが今回のグループ編成です。1組2組の合同班ですから、大人数となります。 発表内容は、委員会の活動日、活動場所、活動内容など、メンバーで相談して決めていきます。 写真も撮影し、スライドに貼りつけていくそうです。早速、撮影を行ったグループもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 委員会活動を4年生にプレゼンしよう(2) (1月29日)
その2です。
タブレットのスライド画面も重要ですが、読み原稿も大切です。わかりやすい内容にまとめてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 こちらのクラスも調理実習(1) (1月29日)
2組さんの調理実習の様子です。
5・6時間目に行いました。 やはり、こちらのクラスでも、ごつごつしたジャガイモの皮むきに苦労していました。 玉ねぎも「うすくスライス」なのに、1cm位の野菜炒めのようになっている班もあり、後から切り直しをしていました。 まあ、みんな仲良く、とっても楽しそうに実習のスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 こちらのクラスも調理実習(2) (1月29日)
その2です。
じゃがいもをゆがいた後は、フライパンでベーコン、玉ねぎ、ジャガイモを順に加えて炒め、塩コショウで味付け、最後に粉チーズを入れて蒸らします。 班ごとに役割分担がとてもうまくできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 こちらのクラスも調理実習(3) (1月29日)
その3です。
きれいに盛り付け、いただきま〜す。 とってもおいしかったです。 洗い物も調理と並行して行い、無駄なし、要領よしの実習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|