6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 1年間ありがとうございました!!(3/23)

画像1 画像1
 本日、修了式を迎えました!
元気いっぱいに過ごした1年間。たくさんの思い出ができました☆☆

 4年生からはクラブ活動や委員会活動も始まります。それぞれの力を出し切って頑張ってほしいなと思います☆

 1年間ありがとうございました!!
3年生のみんな、4年生でも頑張れ〜〜〜〜!!
画像2 画像2

4年生 無事!!修了!! 3/23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、修了式でした。

この一年間、楽しいこと、苦労したこと、いろいろなことがありました。
子どもたちは、いろいろなことを経験して、心も体も成長したと思います。
一回り成長した子どもたちの姿は、とてもたくましく見えました。

この一年間を春休みに振り返り、できるところはしっかりと伸ばし、できないところはできるように努力して、来年度も頑張ってほしいと思います♪♪

一年間、本当にありがとうございました。

3年 最後のお楽しみ会をしました!(3/22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年生最後の思い出を作りました(^^)子どもたちが楽しみにしていた、お楽しみ会です☆
 はじめに、それぞれが考えて作ったお店をまわりました。ボーリング・まとあて・わなげ・ボール入れ・パズルの5つのお店です。子どもたち同士で的を作ったり、ルールを考えたりしながら作成したので、大盛り上がりでした!!
 その後、みんなでけいドロをして遊びました♪寒いのにみんな汗だくになっていました(-_-;)3年生の最後にいい思い出になったと思います★

3月22日(木)給食献立!

 今日で今年度最終の給食でした。

 最終の給食献立は・・・

・ごはん
・まぐろのバジル焼き
・トマトスープ
・ビーンズサラダ
・牛乳
でした。

 世界には豆の仲間が18,000種類もあり、このうち食用に使われる豆は70種類ほどだと言われています。大阪市の学校給食にも、10種類の豆が使われています。
 使われる豆の種類としては、大豆や大豆の仲間である黒豆、いんげん豆の仲間である金時豆やうずら豆、大福豆、とら豆、てぼ豆、べにばないんげんの仲間である白花豆、紫花豆、他にも小豆があります。
 今日の給食のビーンズサラダには、金時豆(ドライパック)を使用しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 最後の体育でした☆(3/20)

 今日は3年生最後の体育でした。最後の体育はタグラグビー!!
初めはルールを覚えるのが大変で、「後ろにパスするってどういうこと?」状態でしたが今ではバッチリ!(ついつい前にパスを出してしまうこともありますが…^^;)

 試合を充分にできて大満足の1時間。今日は少し肌寒い日でしたが、子どもたちは汗ばむくらいでしたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校協議会

学校評価

生江安全マップ