6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

修学旅行.16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
島内の戦跡巡りが始まりました。

修学旅行.15

画像1 画像1 画像2 画像2
大久野島で慰霊祭を行なっています。

修学旅行.14

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
大久野島で、みんな元気に過ごしています。
忠海港から大久野島に渡る船から、海ほたるで光る海が見えました。
子どもたちのテンションもさらに上がりました。
休暇村に到着したら、たくさんのうさぎがお出迎え。
「かわいい!」「おりすぎやろー!?」
さまざまなつぶやきが聞こえてきました。
夜ご飯は、焼肉!自分たちで仲良く焼いて食べました。
お昼にあんな大きなお好み焼きを食べたのに、ほとんど全部平らげました。
子どもたちの元気さに脱帽です。
夕食中、宿舎の方のご好意で、抽選会を行いました。
もみじ饅頭をはじめとする大久野島みやげが当たりました。
当たった子がよろこぶのは当然ですが、当たらなかった子も、当たった子も場を盛り上げていて感心しました。
夜は結構粘るかな、と思いましたが、一瞬で寝ていました。

修学旅行.13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎内のお土産コーナーでお土産を選んでいます。限られた金額の中で真剣に選んでいます。
お楽しみに!

修学旅行.12

画像1 画像1 画像2 画像2
海ほたるの観察会・星空観察も行いました。
海ほたるについて詳しく教えていただいた後、捕まえていた海ほたるを放流!
途端に海がぱっと明るく青く光ります。
「きれーーー!」と歓声が上がりました。
街灯を消してもらったので、星空もよく見えました。
「流れ星がみえた!」と喜んでいる子もいました。
大阪ではなかなかできない自然に親しむ活動もできて、充実の1日目でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校協議会

学校評価

生江安全マップ