6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 ソンセンニムとの学習!(11/14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はウリナラ活動日!
ソンセンニムがやってきます。
そ・こ・で・・・
5時間目は、ソンセンニムと一緒にハングルの学習をしました。
ハングルを作った大王のお話やハングルの成り立ちなど、とってもわかりやすく教えていただきました。
最後は…自分の名前をハングルで書くことに挑戦しました。
上手に書ける子、ちょっと書き間違える子…などさまざまでしたが…
全員しっかり書くことができました☆

ソンセンニム、どうもありがとうございました。


3年 重さの学習をしています!(11/14)

 算数科では「重さ」の学習をしています。
 学習の初めにはブロック何個分なのかで重さを調べ、はかりの学習を終えてからははかりを使って重さを調べました。

 1キログラムのはかりも2キログラムのはかりもどちらも正しく目盛りを読むことができていますよ♪
 これから練習問題にも取り組んで、重さマスターを目指したいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生を招待して、係活動パーティーをしよう!ということで、着々と準備をすすめています☆
段ボールを切ったり、割り箸を輪ゴムで止めたり黙々と製作に励んでいます。
3年生のためにどんなお店を準備してくれているのかな。。。
招待する側の5年生もとてもワクワクしています!

人権集会

画像1 画像1
 金曜日に人権集会がありました。各学年で取り組んでいる人権についての取組を報告し、みんなで「人権、人が幸せになるための権利」について考えました。
 みんな違っていて当たり前、その違いを良さととらえて互いに認め合うこと。それがみんなの幸せや平和につながること。これからもしっかり学んで成長してほしいと思います。

11月13日(月)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・ビーフカレーライス
・カリフラワーのサラダ
・豆こんぶ
・牛乳
でした。

 11月13日〜17日まで「保健・給食週間」です。
 その間は、保健・給食チェックカードと栄養指導を行います。
 今日の給食のビーフカレーライスには、給食調理員さんが「ラッキーにんじん」を作って入れてくださいました。子どもたちは、自分のおさらに入っているか「ドキドキ」していました。
 また、4年生に「野菜について知ろう」の栄養指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校協議会

学校評価

生江安全マップ