6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 今日の体育♪(4/28)

 今日の体育は、発育測定が終わったので、3年生になってからの背の順(2列・4列)で並びました。少し変わったところもあるかな?

 新しい順番を覚えた後は、柔軟をしっかりしてからボールを投げる練習を兼ねてドッジボールをしましたよ^^
一人一回は投げられるようにチームで協力して投げます。柔らかいボールを使ったので少し投げにくいようでしたが、上手に狙って投げていました。
そして、最後は王様ドッジをして引き分けになって終わりました^^
この続きは次の体育でできるかな??

 しっかりと体を動かした1時間でした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学校たんけん (4/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生だけで学校たんけん。
 保健室・管理作業員室・職員室・校長室へレッツゴー。
 それぞれの部屋で発見した不思議なものについて質問してきました。

6年 外国語、頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はラージ先生がいませんでしたが、外国語の学習をしました。週2回の朝のモジュール授業に加え、時間割の中にも外国語が含まれています。英語を聞いたまま発音して、会話をします。子どもたちの様子を見ていると、日本語の説明がなくても自然と意味が分かってくるようです。これからもたくさんの日常会話を楽しんで学習していきます。

4年 月末には… (4/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月末には、生活目標のふりかえりと係活動のふりかえり、そして今年の自己目標についてのふりかえりをすることにしています。
4月最終日!ということで、青・黄色・赤のシールと金色のシールを使って達成状況を確認しました。
生活目標・係活動は、全員が青シール…とまではいきませんでしたが、まずまずの達成状況でした。
自己目標についても、キラキラと光るシールが見られ、意識して生活していることがうかがえました。四葉のクローバーが学年末にはキラキラに輝くのでは!!と期待に胸が膨らみます。

さあ、来週から5月です。
5月は青シールや金シールをたくさんはることができるように…頑張りましょう♪

4月28日(金)給食!

 4月最後の給食でした。
 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・マーボーどうふ
・きゅうりの甘酢づけ
・もやしとピーマンのごまいため
・牛乳
でした。

 トウバンジャンは、ソラマメを原料とする中国の塩辛いみそです。これに唐辛子を入れたものをトウパンラーチヤンといいますが、一般にはこちらをトウバンジャンと呼んでいます。
 今日の給食では、トウバンジャンのコクと辛みを引き出すように、最初に香味野菜のしょうが、にんにくと共に炒めてからマーボーどうふを調理しています。
 トウバンジャンを使用している給食には、マーボーはるさめ、マーボーなす、えびのチリソース、ピリ辛丼、きゅうりのピリ辛あえなどがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校協議会

学校評価

生江安全マップ