「学校安心ルール」について
保護者のみなさんへ
大阪市教育委員会では、あらかじめルールを明示することにより、子どもたちがしてはいけないことを自覚したうえで、自らを律することができるよう促すことを目的に「学校安心ルール」(スタンダートモデル)が策定されました。 本校では、教育委員会から示された「学校安心ルール(案)」を昨年度配付し、ひとりひとりがルールを守ることの大切さや相手のことを考えることができる「より良い学校」をめざして取り組むと同時に、「学校安心ルール」の検討を行い、成案を目指してまいりました。 本校の学校目標である「何事に対してもあきらめずに挑戦し、豊かな人権感覚を持ち、社会に貢献する子の育成」の実現に向けて、掲載しております本校の「学校安心ルール」をベースに、引き続き取り組みを進めてまいります。 どうか趣旨をご理解いただき、より一層、本校の教育活動へのご理解とご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 【校長室だより】2月26日の児童朝会
夜の雨のために運動場の状態が良くなかったので、講堂で行いました。
オリンピックの閉会式が行われたこともあり、このような話をしました。 「オリンピックに出場している選手は4年間ずっとトレーニングを続けてきていると前に話しましたが、オリンピックに向けて選手を支えてきたたくさんの人たちがいます。コーチや監督はもちろん、練習するときにサポートする人や練習する場所を整える人など、たくさんの人たちがみんなの協力があって、選手たちは出場しています。協力することの素晴らしさをオリンピックは教えてくれているんです。」 そして、少し長くなりましたが、春の訪れについても話しました。 「春がそこまで来ていますね。校内の木々も春の準備を進めています。渡り廊下の近くにあるハクモクレンという木はつぼみが大きくなっていましたよ。この木は、いつも卒業式くらいに白い大きな花を咲かせます。よーく観察してみてくださいね。」(下の写真は参考のため掲載します) 明日は、4〜6年生の参観日です!
明日は、本年度最後の学習参観(5時間目)があります。多数のご来校をお待ちしています。
●4−1(4−1教室)国語科「報告します、みんなの生活」 〜私たちのくらしぶりをまとめた研究発表をします〜 ●4−2(4年学習室)音楽科「『おはやし』を演奏しよう」 〜私たちが作曲した「おはやし」を聞いてください〜 ●4−3(4−3教室)算数科「直方体と立方体」 〜箱の形を調べます。新発見があるかも〜 ●5年生(各教室)学級活動「『リズム詩』に挑戦しよう」 〜班でいっしょにつくり上げた詩を発表します〜 ●6年生(体育館<撮影可>)国語科・音楽科・総合学習「感謝の気持ちを伝えよう」 〜卒業式前に今の気持ちを伝えます〜 ※教室内にお入りになり、子どもたちの頑張りをご覧になってください。 ※参観中、教室内・廊下での私語はご遠慮ください。 ※各学級教室内でのカメラ・ビデオ撮影はご遠慮ください。6年生の保護者様は、授業に支障のない範囲での撮影は可とします。ただし、個人情報へのご配慮をお願いします。ネット上での公開はお止めください。 ※いつも、徒歩での来校にご協力いただき、ありがとうございます。 1年・おもちゃランド1年生が2年生に「おもちゃランド」に招待してもらいました! 的あて、空気でっぽう、魚釣り、ゴムでっぽう、紙とんぼ、 ヨットカー、ころころころん、トゥホなど8種類のおもちゃを 2年生が身近な材料で作り、それで遊ばせてもらいました! ルールを説明して、運営してくれた2年生も、 ルールを聞いて仲良く遊んだ1年生も、 とてもかしこかったです! ぜひご家庭でお話をきいてあげてください! 【校長室だより】2月19日の児童朝会
昨日、一昨日、平昌オリンピックで日本の選手が金メダルを獲得したこともあり、次のような話をしました。
「冬季オリンピックが現在開催されていますが、テレビで観て応援している人もたくさんいると思います。昨日、一昨日と金メダルを獲得したことは、多くの人が知っているでしょう。 このオリンピックというのは、4年に1回しか開催されません。だから、オリンピックに出るために、4年間毎日毎日練習を続けて、そして出場している人ばかりです。だから、メダルを獲った人も獲れなかった人も、4年間毎日練習を続けてきたすごい人たちなのです。『毎日毎日頑張ってきはってんなあ』と思って、出場している人すべてを応援してほしいなあと、思います。」 毎日こつこつと努力する、そんな姿勢を学んでほしいですね。 |