12月23日(月)『2学期 終業式』(下校時刻13:45)、1月9日(木)『3学期 始業式』(下校時刻14:00)です。

緊張感あふれた「卒業式予行」

 3月15日(木)2.3限、「卒業式予行」を行いました。5年生(在校生代表)の拍手に迎えられ、卒業生一人一人が赤じゅうたんの上を一歩一歩かみしめながら入場。喜びのことば(よびかけ)では、6年生は、6年間の思い出と在校生に託すことばを、5年生は感謝の気持ちと受けつぐ決意をことばにしました。凛とした空気が講堂に漂っていました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教室をはなれて <3.6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月14日(水)5限、3年生社会科の授業。駐輪場前で、七輪に炭をおこし、かき餅を焼きながらの学習。昔の道具を通して、昔の暮らしを実感し道具の移り変わりについて考える内容。6年生は多目的室で国語科の授業。教材は「不思議な漢字洞窟からの脱出」。グループ単位で漢字についての問題を解いていきゴールをめざします。両学年とも、熱心に興味深く取り組んでいました。写真:左 3年 中央・右 6年

卒業式の合同練習 <5.6年生>

 3月13日(火)、正門前のチーリップも背を伸ばしてきました。2.3限目、卒業式に向けた5.6年生の「合同練習」の時間。卒業証書の授与、喜びの言葉の練習をしました。緊張感ただよう講堂に、元気な声、きれいな歌声が響いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年度最後の「児童朝会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月12日(月)、全学年がそろう「児童朝会」は今日が最後です。保健委員会からは、「ハンカチ・はな紙・つめ・歯みがき・洗顔」についての清潔しらべの結果報告がありました。また、あいさつ運動に取り組んだ後期代表委員会からは、「来年度も引き続き取り組みを進めましょう」とあいさつがありました。みんなで歌う最後の校歌が、澄みきった青空に響いていました

個性豊かな色彩 <4年生>

 3月9日(金)2限、4年1組図画工作科の公開授業。動物や植物などの輪郭を彫刻した木版に、絵の具を使って色を乗せていきます。台紙が黒い画用紙なので、絵の具の使い方を工夫する必要があります。子どもたちは、少し白色を混ぜてみたり、水の量を調節したりを繰り返し、色を乗せて刷っていきます。台紙をあけるたびに絵の変化があり、楽しく創作活動に取り組んでいました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式