2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

2年家庭科!インテリアコーディネートにチャレンジ

 2年の家庭科の授業です。子ども部屋のインテリアコーディネートをしてみました。自分のデザインを班の皆に互いに説明しあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年数学!グラフから一次関数の式を作る

 2年生の数学では、一次関数を学習しています。グラフを読み取って一次関数の式にする例題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援旗を完成させよう!各学級の体育大会のシンボル

 体育大会の応援旗のデザインは、各自の夏休みの宿題だした。各学級で選んで、大きい布に画いていき完成させます。いろいろなデザインがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会各種委員会!前期最後のまとめ

 放課後には、生徒会の各種委員会の会議がありました。前期の最後の活動として、反省をしているところも多かったです。図書委員会では、図書館の貸し出しランキングを確認したりしていました。4月から45冊も借りている人もいますね。パソコンで蔵書を管理しているので集計も簡単です。体育委員会では体育大会にむけて、プログラムの表紙デザインを選定していました。各学年の学級代表もしっかり話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は!

 今日の献立は、ごはん、さごしの塩やき、ジャガイモと一口がんもの煮もの、キャベツとキュウリのゆずのかあえ、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/23 修了式 職員連絡会 三校合同巡視 新入生物品購入
3/24 新入生物品購入(10:00〜14:00)
3/26 東北復興ボランティア 二次発表
3/27 東北復興ボランティア

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算