2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

淀川区中学校生徒会交流会!いい街づくりのアイデア

 淀川区役所で、区内の中学校の生徒会が集まって交流会が行われました。私たちが住む淀川区の街をよくしていくためのアイデアなどの意見交換が行われ、本校の生徒会からもたくさんの意見を出して発表しました。淀川区長さんも同席され生徒たちの意見に応えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各教室で学活!始業式のあと

 各教室では、学活で、宿題をあつめたり、配布物が渡されました。来週から、授業が始まり、給食もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がスタート!始業式で賞状を伝達

 夏休みも終わり、いよいよ今日から2学期がスタートです。体育館でおこなった始業式では、新しい先生の紹介や、夏休みの賞状を伝達いたしました。子供会のソフトボール大会、子供会キックボール大会、女子バレーボール部、陸上競技部、吹奏楽部の賞状をお渡ししました。各部活動では夏休みの間もよくがんばっていましたね。
 始業式では、校長先生から、2学期にある大きな行事、体育大会や文化発表会、3年生の進路にむけて、1日1日を精一杯がんばっくくださいとお話しました。また、この時期に心がつかれて体調をこわす若者が多いので、ゲートキーパとして、悩んでいる人に気づいてあげたり、話をきいてあげてほしいとお願いしました。教育相談もあるので、自分の気持ちや今の状況を先生にも話してください。2学期がスタートしましたが、生活リズムをしっかり整えて、「あいさつ」や「前向きな気持ち」など、よい習慣を身につけて、日々の活動に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み最後の日!部活動でがんばる

 明日から2学期が始まります。今日は夏休み最後の日でした。あっという間の夏休みでしたが、皆さんはどんな夏休みでしたか?学校では部活動に頑張る生徒の姿が見られました。まだまた、暑い日が続きますが、体調管理に努めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会がお手伝い!食事会とふれあい喫茶

 東三国センターで毎月行われている食事会とふれあい喫茶のお手伝いを生徒会役員5人が参加しました。一緒にお弁当をたべながらお話をして交流したり、その後のふれあい喫茶では、コーヒーなどを出すお手伝いをおこないました。なごやかな雰囲気の中、とてもよい交流を持つことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/23 修了式 職員連絡会 三校合同巡視 新入生物品購入
3/24 新入生物品購入(10:00〜14:00)
3/26 東北復興ボランティア 二次発表
3/27 東北復興ボランティア

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算