2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

東三国地域 社会を明るくする運動でジュニアリーダーで発表

東三国地域の社明運動が東三国センターで行われました。東三国中学校のジュニアリーダーたちの東北研修の報告をビデオと生徒たちの感想文で発表させていただきました。地域の方々の暖かいご支援で子供たちも明るく素直に育っています。ありがとうございます。子供たちに感謝の気持ちが地域におかえしすることができたら幸です。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校一斉に油びき!もうすぐ1学期も終わりです。

 今日は全校で、放課後に各教室の油びきをおこないました。水ぶきを丁寧にしているクラスもありました。1学期ももうすぐ終わりです。感謝の気持ちで掃除できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は七夕!願いを短冊に

 今日は7月7日、七夕ですね。久しぶりに天候もよくて星空もみれそうです。1年生で願いを短冊に書いて笹の葉の絵に貼り付けていました。クラブのレギュラーや、友だちの仲良く、成績が上がるように、戦争がおこりませんように・・・などの言葉が書かれていました。いろいろなことを考えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯教室を開催!NTTからスマホについてお話

 今日は防犯教室として、NTTドコモのインストラクターの方に来ていただき、スマホ・ケイタイ安全についてお話いただきました。皆に質問して聞いてみると、たくさんの生徒がスマホを持っていて、コミュニケーションアプリのLINEなどを使っている人が多かったです。トラブルや被害にあわないように、ショートドラマを見ながら、近くの人とも意見交流しました。もうすぐ夏休みです。各家庭でも使い方のマナーやルールについて、再度ご確認いただき、安全な生活が送れるようにご指導お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は!

 今日の献立は、ゴーヤチャンプルー、厚揚げのショウガ醤油がけ、五目汁、ごはんです。ゴーヤチャンプルーにはカツオブシをかけていただきました。食がすすみますね。夏バテしないようにしっかり食べましょう。元気アップボランティアさんに感謝しながらいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/23 修了式 職員連絡会 三校合同巡視 新入生物品購入
3/24 新入生物品購入(10:00〜14:00)
3/26 東北復興ボランティア 二次発表
3/27 東北復興ボランティア

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算