6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

文化祭 舞台の部 コーラス部「アカペラメドレー」

 今回は‘アカペラ’を題とし、無伴奏でのコーラスに挑戦しました。
 リトルグリーンモンスターが歌っている曲やNHKコンクールでも歌った“Ave Maria”、その他テレビでおなじみの曲も歌いました。
 音のきれいな重なりに場内はシ〜ン。
 いつまでも聞き続けたくなりました。

 また、コーラス部の活動の様子をプロモーションビデオで分かりやすく見せてもらいました。美しい歌声をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 舞台の部 スペシャルゲスト

 昼からの部で、本校の卒業生 ぼんちきよし さんがスペシャルゲストで登場いてくれました。生徒たちはびっくりして大きな歓声にかわりました。

 創立70周年記念式典・祝賀会の時も司会をしてくださり、場を盛り上げていただきました。
 
 今回は、吉本興行に入ったいきさつや兄弟子のジミー大西さんの話、そしてタイ王国で暮らした不思議な日々の生活などをユーモアを交えながら楽しく話をしてくれました。

 また、機会がありましたらお越しください。
画像1 画像1

文化祭 舞台の部 2年生 劇『Junior high school musical』

 2年生は、中学校を舞台に“チャレンジしたいけれど恥ずかしい”という気持ち。一度はあるだろうこの経験。これをミュージカル調にアレンジしました。

 昼休みには多くの人がダンスを踊ったり、振り付けを考えたりと素晴らしい出来栄えになりました。
 
 多くの人に感動を与える演技ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 舞台の部 1年生 合唱・群読『生きる』

 迫力ある全員合唱、そして繊細なクラス合唱が行いました。

 「生きるということ。・・・」という群読に大きな声で一人ずつ、また一斉に。様々なフォーメーションに変化し、工夫が凝らされた見ごたえのある舞台でした。

 “歌には力がある、心に届く”という信念が、観客にもひしひしと伝わってきました。

 本当に、みごとな群読と合唱でした。
画像1 画像1

文化祭 舞台の部 国際クラブ(朝文研)

 舞台最初の演目は、国際クラブ(朝文研)による「ダンス&サムルノリ」です。
 まず初めに、K-POPを彷彿させる軽やかなダンスに始まり、民族衣装に着替えてぴったり息の合ったサムルノリの演奏を行いました。ケンガリの軽快なリズムに合わせてチャンゴが激しく、プクがずっしり響く音を奏でていました。みんなでバッチリ合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校関係
3/23 修了式

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞