★7/9〜7/16期末懇談 7/18終業式★

大阪府吹奏楽コンクール 〜吹奏楽部〜

7月29日(土)吹奏楽部は、八尾プリズムホールにて、吹奏楽コンクールに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府吹奏楽コンクール 〜吹奏楽部〜

結果 今年度は銀賞をいただきました。

3年生のみなさん よく頑張りました。
2年生のみなさん 来年を楽しみに頑張りましょう
1年生のみなさん 来年は主役です。

保護者、先輩の皆さま 温かい応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

水生生物調査会 〜理科部〜

7月27日 水生生物調査会に理科部の1年生3人で京都の渡月橋まで行きました。
午前中は講義を受けて水のことを中心にお話がありました。
昼食を終えて、学校紹介があり日頃の活動内容などを発表した後で渡月橋に移動しました。
渡月橋の調査地ではタモやピンセットを使って水生生物を採取していきました。
川の流れは早く、透明度の高い水で、アカザなどのレッドデータブックに記載されているような生物もいました。
採取した後は表にまとめ集計し、結果は桂川は水質階級IIのきれいな水でした。
詳しくは文化祭の展示で昨年との比較も合わせて発表します。

(熊澤)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪中学校水泳競技大会〜水泳部〜

7月24、25日(月、火)水泳部は大阪中学校水泳競技大会に出場しました。
府の大会ということもあり、レベルの高さを感じさせられましたが、その中でも決勝まで勝ち進んだ人やベストタイムを出せた人もいました。しかしまだまだ課題もあります。個人種目ではありますが、チームとして次の試合に臨んで欲しいと思います。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。

(清)
画像1 画像1
画像2 画像2

強化試合 〜サッカー部〜

白鷺中学校で白鷺FC、阪南FCと対戦しました。白鷺には好きなようにサッカーをさせてもらえずに攻め込まれてしまいました。
結果
中野 1 対 6 白鷺
前半に押し込まれた部分を後半残り数分まで修正でき0点でしのぎましたがミスを突かれました。
勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。とても良い勉強になりました。大会に向けて頑張ります。保護者の皆様、暑い中応援に来て頂きありがとうございました。

(前原)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

本日の配布物

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

学校元気アップ

元気アップ学習会

運営に関する計画・自己評価

目標に準拠した評価の観点の指標(各教科の観点とその評価材料及び基準)

校長室

大阪市統一テスト

全国学力学習状況調査

いじめ対策基本方針

チャレンジテスト・統一テスト

ほけんだより