★7/9〜7/16期末懇談 7/18終業式★

本日の献立/3月19日(月)

画像1 画像1
献立名 ・鯖のレモン醤油風味焼き
    ・かき揚げ
    ・切り干しだいこんの煮もの
    ・はくさいのごまあえ
    ・豆腐の赤だし
    ・ごはん・牛乳
栄養価 エネルギー 864kcal、たんぱく質 31.5g、脂質 23.7g

☆レモン(檸檬)☆
 レモンの原産地は、インド北東部のヒマラヤ地方とされ、中国へは10世紀ごろに伝わりましたが、あまり普及しませんでした。西洋方面へは12世紀ごろアラビア人によりスペインに伝えられ、これを十字軍がフランスへ持ち帰り、栽培が広がりました。そして、新大陸発見以降にアメリカへ持ち込まれ、カリフォルニアに大産地ができました。大航海時代には、スペイン、ポルトガル、イギリスなどで、航海中のビタミンC不足による壊血病が問題となり、レモンが脚光を浴びることになりました。日本へは明治時代に伝わり、瀬戸内地方を中心に栽培が広がりましたが、1964年(昭和39)にレモンの輸入自由化により、国内での生産は激減しました。しかし、輸入レモンの防かび剤の残留が問題となり、国産レモンの栽培面積も徐々に広がってきているようです。国産レモンは、品種により収穫時期の差がありますが、露地栽培のものでは、9〜1月ごろが旬となります。
 さわやかな芳香と酸味を生かして、料理やお菓子の香りづけとしてよく使われます。また、ビタミンCが多く含まれていることから、カゼなどの予防効果が期待されるほか、クエン酸も豊富に含まれ、疲労回復効果にも効果があると思われます。
 今日の給食では、鯖の焼きものの風味づけとしてレモン果汁を使用しています。

H30年度前期生徒会立会演説会

3月16日 生徒会役員の立会演説会がありました。
70周年式典でも大切な役割のある前期生徒会役員、
挑戦することは素晴らしいことです。

投票の結果はこれからですが、ぜひ、みんなに頑張ってほしいと思います。
立候補、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生合唱コンクール

いよいよ来週、1・2年生の合唱コンクールが行われます。
1年生は19日(月)13時35分
2年生は20日(火)13時45分開始です。
今年度最後の行事です。ぜひご覧ください。

詳しくは↓をクリックしてください。
1年生合唱コンクール

2年生合唱コンクール

67期生保護者のみなさま

PTA広報委員会より広報誌特別号を3月23日に発行していただくことになりました。
67期生はすでに卒業式を終えていますので、以下の方法で配布をいたします。

○中野中学校のホームページにPDFで記載(ご自宅等のプリンターで印刷していただけます)

○学校にて希望者に配布(教頭までご連絡ください)
 配布期間および時間 3月23日〜7月20日の平日午前9時〜午後6時の間

詳しくは↓をクリックしてください。
広報誌特別号の配布について

本日の献立/3月16日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立名 ・ハヤシライス、枝豆
    ・白身魚のムニエル
    ・キャベツのピクルス
    ・デコポン
    ・牛乳
栄養価 エネルギー 808kcal、たんぱく質 32.1g、脂質 22.7g
☆デコポン☆
 デコポンは、1972年に長崎県の果樹研究所で、清見オレンジとポンカンを交配させ育成された品種です。当時は、凸(でこ)が出やすく、皮の表面が荒いので見た目が悪いという理由からあまり出回ることはありませんでした。その後、熊本県宇土群不知火町に伝わり、「不知火(しらぬい)」の名で栽培が広まり、1990年ごろに、その味の良さが認められ、広く普及することになりました。そして、1993年になって「デコポン」の名が、熊本県果実農業協同組合連合会の登録商標となり、不知火の中で、糖度が13度以上、クエン酸1.0以下などの基準を満たしたもののブランド名となりました。暖かい地方での生産が多く、主産地はやはり熊本県となっています。
 ユニークな特徴となっている「デコ」ができるには、気温が関係しており、昼と夜の気温の差が大きいほどデコができやすくなるそうです。中にはデコの出ないものもありますが、味には影響がないとのことです。4月ごろに小さくてかわいい白い花を咲かせ、12〜2月ごろにかけて収穫されます。収穫直後は酸味が強いので、一定期間貯蔵して酸味をぬいたものを2〜4月ごろに出荷します。
 皮の表面は粗いですが、むきやすく、じょうのう膜は薄くて食べやすく、果肉はやわらかで果汁が多く、そして甘味が強くておいしいです。
 ビタミンCを豊富に含んでいるので、皮膚や粘膜の健康維持に効果が期待されます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

本日の配布物

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

学校元気アップ

元気アップ学習会

運営に関する計画・自己評価

目標に準拠した評価の観点の指標(各教科の観点とその評価材料及び基準)

校長室

大阪市統一テスト

全国学力学習状況調査

いじめ対策基本方針

チャレンジテスト・統一テスト

ほけんだより