一気に明るい教室に 〜外壁工事の足場撤去〜10月末から、外壁塗装工事のため校舎をおおっていた「シートと足場」の撤去が始まりました。 姿を見せ始めるまっさらな外壁、 1年生と6年生の教室にも明るい日差しが戻ってきました。 「校長せんせぇ、むっちゃ明るい。」 1年生の教室をのぞきに行くと本当にうれしそうでした。 (学校長) 走り込みは続きます 〜かけ足フリータイム〜『耐寒かけ足タイム』は終了しましたが、 2月6日(火)8日(木)に実施する『耐寒かけ足大会』まで少し日があいてしまうので、 ●1月31日(水)〜2日5日(月)の1時間目終了の休み時間は 「かけ足フリータイム」 しっかりとコンディションを整え本番に挑みます。 でも、初日の今日は参加する児童もまばら、ちょっとPR不足ですなぁ。 (学校長) 水曜日の朝は「えほんばたけ」 〜1年生〜本校では、水曜日と金曜日の朝は「読書タイム」 保護者や地域の方々で結成するボランティアグループ『えほんばたけ』さんが各学年順番に読み聞かせを行ってくれています。 1月31日(水)、今日は1年生の「読み聞かせ会」 みんな、目を輝かせて話に聞き入っていました。 〇お話しを聞く子ども達の目はキラキラキラキラ輝いています。 子ども達の様子を見ていると、幼い時期のさまざまな経験の大切さ を実感します。 (学校長) 3年ぶりの「皆既月食」が見られるかもニュースでも、大きく報道されていますが、 今夜、3年ぶりの「皆既月食」が観測できるかもしれません。 皆既月食というのは、 満月の月全体が地球の影に入り暗くなり、赤いようにも見える不思議な 現象です。(完全に消えるのではありません) 太陽と地球と月の光と影が織り成す月食。数ある天文ショーの中で、 もっとも神秘的でドラマチックな現象のひとつだと言われています。 見える時間は、午後9時前から午後11時過ぎまで。 月は徐々に欠けて行き、月が地球の本影に完全に入り込んで皆既食となります。日食のときのように、特別なグラス等も必要なく、手軽に観察することができます。 少し遅い時間帯ではありますが、 ぜひ子どもと一緒に夜空を眺め、この「皆既月食」を観察してみてください。こうした経験の積み重ねが、子ども達の星空や宇宙といった自然科学への興味や関心を抱かせ、心豊かな子どもに成長してくれると思います。 (事前に、インターネット等で「皆既月食」を調べ、子どもに解説を 加えてあげるとお家の方の株が大きくあがるかも…) ●ただ、心配なのは天気・・・ 予報によれば、夕方から曇り空。雲の切れ間からの観測できればいい のですが。 (学校長) 風がない分、厳しい寒さを感じません1月31日(水)、 校長室前の温度計は1.6度、 しっかりと冷え込んでいますがやっぱり 風がないと体感温度は全然 違います。昨日よりはずっとましかな・・・ いよいよ1月も今日で終わりです。 6年生の児童が巣立つ日も一日一日近づいてきているようで、ちょっと感慨深いです。たくさんの思い出を胸に学び舎を離れることができるように、最後の最後まで頑張ってほしいですね。 昨日、欠席児童の多かった6年2組の児童の健康状態が心配です。元気に登校してくれればいいのですが・・・ (学校長) |