感動をもらった卒業式(6) (3月19日)
その6です。
上:1組の巣立ち 中:2組の巣立ち 下:3組の巣立ち ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども会ソフトボール 優勝おめでとう! (3月19日)
3月18日(日) 第11回 TOYOSATO FINAL CUP が開催されました。
早朝からアップし、集中力を高めて挑んだ第1試合、のびのびとしたバッティングとテンポのいい守備で、手堅く1勝を手にしました。 第2試合は、制球のよいピッチングに加え、長打やファインプレーも飛び出 し、2勝目を奪取。 予選リーグを突破して迎えた決勝の対戦相手は、豊里。 ランニングホームランやヒットの連打で得点を重ね、全力のピッチングとピッチャーを支える固い守りで、相手の得点を許しませんでした。最後はファインプレーでゲームセット。見事、優勝を勝ち取りました。 20数名の大所帯で船出した新チームは、「ソフトボールを楽しもう」を合言葉に遠征と練習試合を重ねました。1年間の集大成となる大会での優勝は、子ども達と保護者に、またひとつ、きらきらした思い出を作ってくれました。 ※写真および記事は保護者の方より提供いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備も万全です(1) (3月16日)
今日は5時間目で1〜4年生と6年生は下校し、在校生を代表して5年生児童に残ってもらい、卒業式の準備を行いました。
会場周辺の掃除、飾りつけ、6年生教室や周辺の清掃と整備、講堂内のイスや紅白幕の設営と、みんなで心を込めて準備しました。 5年生児童がテキパキと動いてくれ、順調に準備が進みました。とっても優秀な5年生でした。 5年生の皆さん、たいへんありがとうございました。 月曜日の卒業式も在校生代表として、がんばってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備も万全です(2) (3月16日)
5年生児童だけではなく、先生方もPTAの方も遅くまでがんばって準備をしてくれました。
さあ、準備は整いました。 6年生の皆さん、月曜日は、立派な卒業式にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (3月16日)
今日の給食メニューは、
・鶏肉の味噌マヨネーズ焼き ・ウインナーのスープ煮 ・デコポン ・コッペパン ・リンゴジャム ・牛乳 でした。 今日は6年生の様子です。小学校での最後の給食です。名残惜しんでいました。 鶏肉の味噌マヨネーズ焼きは、鶏肉を八丁味噌、料理酒、こしょう、マヨネーズを合わせて下味を付け、じっくりと焼き上げられていました。味がしっかりしていておいしかったのですが、量が少なく、みんな残念がっていました。 ウインナーのスープ煮は、チキンスープがベースで、大根、玉ねぎ、白菜、ニンジンなど、たくさんのお野菜が入っていました。じっくり煮込まれていて、野菜がとってもやわらかかったです。また、子どもたちが大好きなウインナーも、小口切りでたくさん入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|