令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今週月曜日の児童朝会で、6年生の児童が表彰されました。
『明るい選挙ポスターコンクール』に応募した作品が見事入選しました。
大阪市のホームページにも名前が掲載されていました。
素晴らしいね!!
おめでとうございます。

次は、児童会からお知らせでした。
先日のユニセフ募金で<1万1063円>が集まりました。
みなさん、ご協力ありがとうございました!!
責任を持って送金しておきました。

土曜授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、NTTから講師の先生を招き、『スマホ・ケータイ安全教室』の授業を受けました。
自分にも起こり得る身近なトラブルについて気づかされるとともに、スマートフォンや携帯電話を安全に使うためにはルールとマナーを守ることが必要であることをアニメーションなどを通して学びました。

とても役に立ちました。ありがとうございました!!

土曜授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組は、算数の授業でした。
難しい『割合』の問題に挑戦していました。
5年2組は、体育で『バスケットボール』の授業でした。
この時、シュートは見事に決まりました!!
『ナイス・シュート!!』

土曜授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、彫刻刀を使って初めての木版画に挑戦!!
ケガをしないように緊張しながら取り組んでいました。

土曜授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、昔の道具『七輪』を使っておもちを焼く体験をしました。

焦げ目がついて、少しずつおもちが膨れてきたので、みんなでおいしくいただきました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業開始(〜4/8)

学校いじめ防止基本方針

保健だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

時間割・校時表