明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

重要 学級休業に関わるお知らせ

2月1日(木) 12時35分
〇インフルエンザ及びカゼ様疾患に関しての新たな学級休業等の措置は出ていません。

〇学級再開予定
 3年生: 2月5日・月曜日 ご予定よろしくお願いします。

緊急 学級休業延長(3年1組)のお知らせ

1月31日(水)
・3年1組では、インフルエンザ及びカゼ様疾患の児童が引き続き出ていることから学級休業の措置を下記の期間延長させていただきます。。
学級休業期間(延長) 2月2日(金)まで延長します。
※休業措置の期間は、いきいき活動への参加はできません。ご承知おきください。

【学級再開に向けてのお願い】
・2月5日(月)から学級再開の予定です。ご承知おきください。

・今後,在宅及び回復状況確認等で連絡を取ることもあります。確実に連絡が取れますようにご協力の程よろしくお願いします。

重要 学級休業に関わるお知らせ

1月30日(火) 11時40分
〇インフルエンザ及びカゼ様疾患に関しての新たな学級休業等の措置は出ていません。

〇学級再開予定
 3年生: 2月1日・木曜日 ご予定よろしくお願いします。

1月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、かす汁、ブロッコリーのごまあえ、くりきんとん、牛乳】でした。

くりきんとんの「金団」は、金のかたまりを表します。「お金や財産に恵まれますように」という意味があります。くりもいもも甘くて、児童に大人気でした。

1年 食に関する授業−3びきのこぐま−

画像1 画像1
1月26日(金)の2時間目に、「3びきのこぐま」の授業を行いました。

「3びきのこぐま」の紙芝居を通して、赤・黄・緑のグループの働き、赤・黄・緑の食べ物にはそれぞれどんなものがあるのかを学習しました。

まとめとして、今日の学習で学んだことを、こぐまさんたちにお手紙で教えてあげました。「牛乳や魚を残していると、大きくなれないよ」「スープはおいしいよ、野菜も残さず食べようね」といった意見がありました。
学習の最後に、「すききらいせずに、がんばって食べる!」と約束をしたので、苦手な食べ物にチャレンジしてほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業