明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

1月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【黒糖パン、豚肉のオイスターソース焼き、糸寒天のスープ、ピリ辛あえ、牛乳】でした。

スープに入っていた糸寒天は新食品でした。児童たちは「これ何?」「ぷるぷるしてる!」と話しながら、おいしそうに食べていました。

重要 学級休業に関わるお知らせ

1月25日(木) 11時10分
〇インフルエンザ及びカゼ様疾患に関しての新たな学級休業等の措置は出ていません。

〇学級再開予定
 1年生: 1月26日・金曜日
 5年生: 1月29日・月曜日 ご予定よろしくお願いします。

緊急 学級休業(5年1組)延長について

1月24日(水)
・5年1組では、インフルエンザ及びカゼ様疾患の児童が引き続き出ていることから学級休業の措置を下記の期間延長させていただきます。。
学級休業期間(延長)   1月26日(金)まで延長します。
※休業措置の期間は、いきいき活動への参加はできません。ご承知おきください。

【学級再開に向けてのお願い】
・1月29日(月)から学級再開の予定です。ご承知おきください。

・今後,在宅及び回復状況確認等で連絡を取ることもあります。確実に連絡が取れますようにご協力の程よろしくお願いします。

社会見学(3年) −天神橋筋商店街−

画像1 画像1 画像2 画像2
・大阪くらしの今昔館での見学の後、すぐそばにある天神橋筋商店街の見学をしました。この商店街は、大阪でも一・二を競うぐらい長い商店街で、たくさんのお店があり、たくさんのお客さんが行き来していて、とても活気のある商店街です。

今日は、今昔館のある6丁目から5丁目までを歩き、どのようなお店があるのか見ていきました。 

社会見学(3年) −大阪くらしの今昔館1−

1月22日(月)
3年生の社会科では、3学期昔の人々のくらしを調べる学習を行っています。今日は、天神詩筋6丁目にある大阪くらしの今昔館に社会見学に出かけました。

今昔館では、ホールで昔の道具についてお話を聞いた後、館内の見学を行いました。昔の街並みのフロアーでは、まるで昔の時代にタイムスリップしたみたいでした。その他、昔の生活道具もたくさん見ました。ダイヤル式の電話をかけてみたり、ローラー式脱水の洗濯機を試してみたりしました。

みんなの今の生活道具の便利さに気づいたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業