明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

3月22日 3年 図工 その1

3年生の図工「もちもちの木」です。めあてが「美しくていねいに仕上げる」です。
もちもちの木をしっかり描いて、クレパスで色とりどりのあかりをともしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 3年 図工 その2

どの子もしっかり塗りこんで描いていました。最後に絵の具で夜の空を描いて完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 5年 お楽しみ会

5年生のお楽しみ会は、転校する友だちのお別れ会でもあります。
「人間間違いさがし」で、さっきとどこがちがうのか、みんな必死で考えていました。
「なぞなぞ」グループは、「夜使う家庭用品は?」・・・・「「やかん」とか
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日 2年・1年 生活科 その1

2年生が、1年生を招待して、手づくりの「おもちゃ教室」を開きました。2年生が工夫して作ったおもちゃでまず1−1の子どもたちが遊びました。それぞれのおもちゃに楽しい名まえがついています。写真上「とことこどうぶつ」写真中「さかなつり」写真下「ころころころん}です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日 2年・1年 生活科 その2

「とことこどうぶつ」(写真上)は、単1乾電池をおもりにゴムでとことこ動きます。「さかなつり」(写真中)は、おなじみですね。マグネットがついています。「パッチンガエル」(写真下)は、うまくいけば「パッチン!」と跳びあがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31